障害者手帳と戯言と。

私は身体障害者手帳(1級)と精神障害者保健福祉手帳(2級)を交付されている。

身体障害者手帳(1級)、精神障害者保健福祉手帳(2級)


上:身体障害者手帳。
 3回目の更新が終わったから、もう更新する義務はない。
義務はないから更新しない。役所へ行く元気がないからね。
でも写真を更新するべきかな?10年単位でいいかな?

下:精神障害者保健福祉手帳。
 定期的に更新する必要がある。2年だったっけ
 私は、自分ひとりでは通院できない。
 下宿に住まわせてもらうにしても、引っ越すにしても、
 いろいろと考えなければならない…

引っ越した先で通院するのか(したい)
  脳神経外科、内科(耳鼻咽喉科)、精神科。
  たぶん定期的に通院したほうがいい婦人科(行く気はほぼない)。

いいところと巡り合えるだろうか。 交通の便、雰囲気、人の対応。
精神科の薬物調整(断薬)できたけど、別に薬あってもいいんだよなあ…
個人的には再びストラテラ飲みたい。私に合ってた。脳を軽くしたい…
献血したいから断薬したけど、献血できなかったらどうしようねww 薬飲もうかな?


「薬があるほうが定期的に通院しやすい」よね、薬もらわないといけないから。
私に薬はないけど、定期的に精神科通院させてくださいませ…
臨床心理士(公認心理師)とのカウンセリング、医師との診察(、薬剤師と処方薬の確認)
  ちょっ……と、私ひとりでは生きていけない。無理が大きい。

ようやく「カウンセリングのありがたさ」がわかってきたんだって。
でも、もう大学卒業なんだって。
 どこかでカウンセリング受けたい… どこがいいかな、行けるかな。
探せるかな…
オンラインカウンセリングあるといいな
コンビニ振込できるかな(慣れていないから不安だ)



いつになったら「生きよう」って思えるのかな

何も考えたくない。何も考えられない。もうやだ。消えたい…


「自分の人生」を、自分の思いだけで生きたい。
  周りを頼らないと、利用しないと、
  頭と腰を低くしていないといけなくて、
  頭と腰は基本的にずっと痛いよね。
私の人生であっても、「人生の主人公は私」といえど、
「人に何かをお願いする」以上、
なにより優先すべきは他人の都合。私の都合なんかより。
生きづらい、息が苦しい。

どうせこの感覚は、あまり理解してもらえない。
わからない人にはわからない。感覚的に捉える人には通じるものがある。
徒歩移動も自動車免許も、バスタクシーの割引券もない(バスタクシーの割引券ならきっともらえ…? 県税事務所かどこかへ行く必要がある?)


ヘルパーさんに頼りたい。
家事援助も身体介護も通院介助も移動支援も、今は支給されてる。今は。
「1人」ではなく「ひとり」で、
自分ひとりで生きていきたい。

つらい、くるしい。
私に価値はない。それはわかってる。
周りを騙しながら生きることが使命だから。きっと。

それが私の使命なのかもしれない。
「私には生きる価値がある」と、周りにそう思わせて、早いとこ幕を閉じたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?