2024.01.16精神科通院

あんまり眠れなかった(`・ω・´)

わっこさんが2時まで起きてたことにびっくり。お疲れ様ですー

私に3時間半睡眠はつらいよ。
わっこさんにもつらいとは思うが。

コーヒーってすごいね(私は水)。
12月下旬に「いつもの水」が届いた。これで安心して薬飲める(*´・ω・)


カウンセリング

後任の方と顔合わせ。今の方と、最後の回。

最後だというのに、有声音で話す気にならず…
ずっと囁いてた。申し訳なかった。


2年半、お世話になりました。本当にありがとう。

死を希う

死にたい(能動的)」と「死んでしまいたい(受動的)」の違いを力説(※無声音)した。

2年半の最後の最後に「精神保健福祉士6人で臨床心理士が3人なの、バグじゃないですか?」と言ってしまった。
そんなん言われても困るよなあ…
最後の最後に、申し訳なかったです。





私にしては血圧高かった。123/68
「上(収縮期血圧)と下(拡張期血圧)の差が広すぎることに不都合はあるか?」
かれこれ10年疑問なんだけど、医療人から明確な回答を得ていない(いつも訊ね忘れる)

死にはしない。大丈夫。10年生存率は高い。

「1拍動でめっちゃ血液送ってる」のかな(勘)


診察

・1年以上の付き合いは「長い」こと
・嬉しい楽しいのあとにどっと疲れる状態だね(嬉しい楽しいを感じられなくなったら強制入院)
・小声なのは疲れてる証拠
・(2023年1月の入院で)入院を1ヶ月で切り上げちゃだめだってわかった、
次は(2023年7-9月)3ヶ月ぐっと休んだ、
退院してすぐは「心配だ」って言ってたけど、3ヶ月以上保ってるじゃない。

とのこと。

あと「疲れるときは結論を出したくなる。今考えなくていいことは考えなくていい」みたいなこと言われた、と思う。
だから、主治医ちゃんに訊ねても明確な返事が返ってこないことが多い。
それらは「今考えなくていいこと」だけど、「今回答を得ておきたいこと」なんだよな。


(主治医ちゃんが)話の流れで「卑下」と言ったので、すぐにこの言葉を思い出した。
曖昧だったけど、お話しした。
頭まわらなくて辿々しい私の戯言に「ふんふん」と相槌を打ってくれる。
楽しくないと思うんだけどね… さすがだや

「10背伸びすることは、10卑下することと
等身大の自分から10離れているという点で、
同義だ。」 

若林正恭さん(オードリー)


専門職の無駄遣い?

そう。かもしれないね。
カウンセラーさん方には思わないのに、医師に対して思うのは、どうしてだろう。

南病院は、臨床心理士より精神科医のほうが多い(倍以上)のにな?数の暴力で考えたら、臨床心理士に「より心を込めるべき(?)」なのにね。


最後の、処方箋とか渡すとき、
クリップで「とりあえず留めた(順不同)」ものを渡されて、
「順番を考えてくれてもいいのに」と思った。ささっとまとめただけだったから。


でも、違うよね
・書類をクリップで留めて渡してくれること。
・ドアを開けてくれること。
それに感謝しないとね。
…いやありがたいとは思っとるんよなあ
「〜しないと(いけない)」で行動を縛るのは良くないね。

ただの職業人」であり、
その人との相性はあれど、基本的に好きとか嫌いとかないはずなのに、
なのにそう感じたから、


2025年暮れくらいには、推さなくなっているのかもしれないね。
それでも「以前好ましく思ってた相手」としてい続けるんだろう。それはそれで楽しみ(?)


勤務先が変わる、みたいな噂が立った夏。
火のないところに煙は立たぬ。私はこわい。

今の環境(南病院良い所かつ薬局良いところ)に、もう少し甘えたい。
2月末までにはに入院したいと思っている。
「年2回入院する」ことは急性期の限界であり(MAX90日入院、退院後90日入院できない)
エリーさんにとっても「心持ちの面で良い」のだろう。


海の見える薬局

クニ坊さん「薬が(シートで渡せ)ないから、後日郵送でもいい?」「シートのほうがいいでしょ」
ありがたい限りです…。
「なるべく単一のシートでください」って、言い出しづらいのよ。いっつも忘れるのよ。忘れて忘れて諦めて、7,8年経つのよ。

私が困ればいいよ的思考も手伝って、いつも忘れる。


クニ坊さんが「海の見える薬局」と形容してらして。
「たしかに。穏やかで綺麗よね」と思ったから
私も「海の見える薬局」と呼ぶことにした。
本名は□□(漢字2文字)薬局、柔らかいけど硬いから

クニ坊さんは主治医ちゃんに会ったことがないそう。近くにいるのにねー。
でも「主治医ちゃん先生は評判が良いね」だそう。うん。そうだよね。わかるわあ…

病院セット(診察券など)を手渡す。
クニ坊さん「(診察券のページを見る) あ、これが『東病院』?」
病院が『東』『南』と名乗っているからわかりやすいよねって話。
クニ坊さんは花粉症ではないそうです。いいな



クニ坊さん「あれと、これと、」
エリー「あ、この頓服要らなかったな…」
クニ坊さん「いらないならちゃんと言わなきゃ。先生は『DO(同じ処方)』ってやるほうが楽なんだから」

なるほど、だから「私の注文が細かいと」キーボードがカタカタ言うのか。言わないときは薬が多いのか。
  エリーさんは医療知識(?)が1増えた!

頓服が数えられなくて頭おかしくなったのは、また別の話(頓服30などもらった→5シートと小ポーチ)。



車の中で

会えたらいいね、と話してたミーコさんとはお会いできませんでした。

わっこさんに怒られ(諭され?)た。
・事前に「ここ行きたい」と連絡しておくこと
・コロコロ意見を変えられると困る
・こっちは仕事してるんだよ


「ごめんなさい」と思いつつも、
「事前に連絡できたらしてるよ」とも思った。
※私が至らないことがいけない

事前に連絡したいと思って、
こまめに連絡する、憶測でものを喋るから、
引っ掻き回す。

「うつ」は免罪符にはならないけど、
免罪符にしてはいけない(同病他者に迷惑をかけてしまう)けど、


でも、

うつの人にそれを求めないで、と思った(事前に決めたことだけやる、意見を変えない等)

頭にきてしまった。
全面的に私がいけないので、言い返しはしなかったが。


確かに、送ってもらわないといけないし…

エリーさんの調子が良いときはいいんよ。
調子が悪くなったとき折り合いが良くないんよ


「(私は)1人では南病院行けないでしょう?送ってもらわないといけないんだからさ、」みたいなことを言われて、カチンときたよ。

事実送ってもらわないと時間通りに行くことが難しいので、言い返しはしなかったけど。
感謝の気持ちは、もちろんあるよ。


こういうところで「やってやってる感」を出されると、私は冷めてしまう。身体ごと冷えてしまう。

私は時折手伝ってもらわないと生きていかれない。そして「手伝ってもらう」ということは、
相手の時間,体力,精神力を私に費やしてもらうということ」

知多武豊にひとりで住むのもありかもね、と思った。駅近の1K。チャレさんに頼めそう。
たぶんしないけど。気持ちだけ、うん



わっこさんが「行ってみたいお店がある」と言ったので、やってきました。

ブロンコビリーでした。

「武豊コメダ珈琲からの道は覚えてる」と言っていたから、コメダから歩み始めないといかんのかなって思うやん。少なくとも私はそう思ったんよ。

だから「戻らなくていいん?わかる?」って訊ねた。
「わかるから進んでるんでしょ」みたいなことを言われた気がする。
いや知らんぞ…

地図があっても行けない私に言わせてもらうと、ね?
カーナビあるのに使わないとか、己の頭を信じるとかね、もう愚の骨頂でしかないの。
おまん、あーしには「頼れ」ち言うくせに、おまんは頼らんのな?だでようけ信じれんわ。
(あなた、私には「頼れ」と言うくせに、あなたは頼らないのね?だから余計に信じられないよ:たぶん三河弁エキス)


サラダバー
がんこハンバーグ150g、ごはん中
ジェラート(カフェオレ,ミルク)、コーヒーゼリー


長居させていただきました。


気をつけて帰りました。


家で薬を数えようとして、わからなくなって、
クニ坊さんに泣きついた。
よろしくお願いします(>人<;)
(この記事を公開する頃にはなんとかなってそう)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?