マガジンのカバー画像

障害と生きる

91
橘エリーによる、「障害」に関する記事まとめ。 私の経験を、私が発信することで、これに出会った「あなた」の道を照らす一助になれたら嬉しいです。 共に生きていきましょう。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2024.02.28

朝ごはん食べて歯磨きしてベッド。 今この病棟の約半分が主治医ちゃんの受け持ちらしい。たぶ…

橘エリー
3か月前
5

2024.02.27躁いえばさ、#1

朝起きて、ご飯食べて、 やることないなあとか思いながらベッド。 昨日主治医ちゃんにそその…

橘エリー
3か月前
5

2024.02.26今日のおやつはブリオッシュだよ

主治医ちゃんやりとりを録音していいか(よかったのか)? ──あたしはいいよ。カウンセラ…

橘エリー
3か月前
6

「自分をかまわない」勇気

私もできていません。 だから「無理だよね」と同意を求める。愚痴になる。 「自分を気にしない…

橘エリー
3か月前
3

「書く」ことが好きだ

この記事を読んで うまく言えないけれど、 私はすぐに忘れてしまうから、いけないのだけど、 …

橘エリー
3か月前
6

私のnoteを覗いた「あなた」へ

橘エリーです。はじめまして  ↓Twitter(現X)↓ @Elly_Rilakkuma1 趣味嗜好 and so on...…

橘エリー
3か月前
40

読みたいけど読みたくない

病識(自分は病気だって意識)、少しはあるけど、でも、 「私は病気だ」と言ってしまうと、 言い切ってしまうと、 自称する=病気を認めてしまうと、 自分を保てなくなりそうで。 「私は気分循環症って言われてる」と言う。 主治医ちゃんは「病名は救いだ(大意)」と言っていた。 私は 「精神疾患」 らしいよ。主治医ちゃん曰く 「病気」 らしいよ。 昔々は「病気だったらいいのに」 とか、 よく思っていた。 そんな気がする。 そんな橘エリーでも、 いざ 「病気だ」 と言われると、それは

私はうつ病「ではない」から

入院する直前、主治医ちゃんから正式な病名を教えてもらうまで、私には劣等感のような思いがあ…

橘エリー
3か月前
5

今回の入院の目的(言い訳はいいわけ?)

大きな目的としては、 2月10日(土)の「ゼミ先生の還暦祝いお食事会」に、できるだけ万全の体調…

橘エリー
3か月前
3