マガジンのカバー画像

人って、なんだろう?

38
私が1番知りたいのは、「人とは何か?心とはどんなものか?」。 無名人インタビューを通して、お話を聞かせてもらった方の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#子育て

常に追いかけられる人でありたい人

対人関係苦手意識って、私ずっと苦手意識マンだったんです若いときって。30代くらいまで苦手でさ。30代からはむしろ得意に感じてたんだけど、それは仕事上とか、席がばちってきまってるときで、なんかフリー雑談みたいなのは苦手のままだったんだよね。 つまり私は根っから人と話すのが得意というかそういうんじゃないタイプなんだろうな、って。 で、そこで40代になって編みだしたのがインタビューって方式だったんですよ。場、役割、テーマが決まっててめちゃ話しやすい。ふふ。 あはは。 でも、やっぱや

輝くお母さんたちを増やしたい人

10年? 20年? 私、昔、主婦向けマーケターのお話をうかがいする機会がありまして。 主婦ブロガーの走りみたいな存在ですね。日経系の業界紙にコラムもってて、って調べたら、名だたる通販会社の社外役員を歴任しててびびりました。 私はSNSベンチャーの会社に20年前にいたんですが、そのころやっぱSNSって新しかったんだな。SNSという名前ではなくて、CGMって言ってましたね。今、UGCって感じで、やっぱりユーザー目線、消費者目線でのコンテンツ作成がさけばれているんですけど。 ままま

発達障がいだよって言われてる子たちも自分らしく生きていける社会になるといいなと思う人

私は血の繋がってない子供と生活しています。パートナーの子供ですね。6歳です。 無名人インタビューをしていなかったら、継父にならなかったと思いますし、継父という立場が伴わないのであれば、わざわざ結婚という形式を求めたりしなかったんじゃないかと思います。 それはそれとしてね。 子供を眺めていて、こんなに大人と違うのか、と思ってものすごく面白い。 まず、大きいのが言葉で理解するのではなく、感情で理解する。 ルールがどうのとか、やらなければならない、とかではなく、楽しいか楽しくないか