見出し画像

7月1日/はじまりの日だから

こんにちは、Ellie*です。
Twitterのユーザーネームを変更しました。
名まえのうしろの、@**********という部分です。

実はしばらく前から そのことについて考えていました。
名刺に載せるときや、なにかに申し込んだりするとき、
Instagramと同じほうがわかりやすいのではないかしら…とか。

いままでのユーザー名は「CHOCOLAT_bags」で、
これは何年もまえ、Twitterをはじめたころに
かばん作家をしていたので つけたユーザー名です。

「物語に出てくるようなかばん」というコンセプトで、
こんなかばんを作っていました。

画像1

画像2

画像3

画像4

メリー・ポピンズのかばんに憧れて、かばん作家になりました。

数年間、一点ものをメインに作っていましたが
いくつかの理由があって制作を続けることが難しくなり、
いまはもう、自分でつかう簡単なものや
近しいひとへのちょっとしたものしか作っていません。

わたしは、いろんなものやことがらに愛着をもってしまうたちなので
「CHOCOLAT_bags」というユーザー名のことも、大切におもっていたのですが
これからの絵の活動のこと、やってみたいこと
いろいろ考えて、思いきって変更することにしました。

Twitterのユーザー名の変更ひとつでこんな話をして、大げさだと思うでしょう?
わたしもちょっとだけ、話が長いな…って思いました。笑

でも、変えるにあたって、だいすきだったかばん作りのことをお話ししたくて。
聞いてくださって、ありがとうございます。

あたらしいユーザー名は、Instagramと同じ「ellie_crayon」です。
crayon(クレヨン)。
わたしが使うオイルパステルは、厳密にはクレヨンではないのだけれど、
でも広義にはクレヨンのひとつ、と書いてある辞書もあって。

迷ったけど、最後には まあ、いっか!って決めました。
まあいっか、と言ってしまうような適当さも、
ちょっと自由な感じがしてすきです。
それに、クレヨンって響きがかわいいでしょう。


近々、つぎの出展のお知らせができると思います。
それまでには、あたらしい名刺も用意しなくっちゃ。
また、絵をみていただけるとうれしいです。
それでは。


追記:
タイトルの7月1日についてふれるのを忘れていました。
3年前のきょうは、絵を描いていこう、と決心して
はじめてInstagramのアカウントを作った日です。
あたらしいドアを開くこと、とても緊張したのをおぼえています。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?