見出し画像

つわり番外編 Twitterおやすみの理由

こんにちは。ラク家事と節約が好きな、愛知のエルです。今日は前回のおまけ。私は5月〜7月前半までTwitter投稿をおやすみしていたのですが、実はつわりと関係がありました…。えっ、何故つわりと関係が?!という感じですよね笑。つわりの影響ってこんなところまで出るんです!という一例としてお伝えしてみます。理由は2点です。

1.TL(タイムライン)で食べ物の写真を見るのが辛い

えっ…と思われる方もいらっしゃるかも。でもおやすみの主な理由、実はこれなんです笑。私はスマホRPGのオルタンシア・サーガというゲームにハマったのをきっかけに今のTwitterアカウントを持ち始めたのですが。そのゲームを通じて繋がった方々がのツイートで美味しそうな食べ物の写真が流れてくることが非常に多いんです!グルメな方が多いのかしら…笑。レストランとか居酒屋さん、ラーメン屋さんの美味しそうなお料理の写真の数々。普段なら「いいなー」「美味しそう♪」「行ってみたい!」となります!が、つわりの時期は違いました…。脂っこいもの、お肉、お刺身、ラーメンなどなど…なんだかそれらの写真を見るのが辛い…と感じ始めるように。挙げ句の果てにはフォローさせて頂いている大好きな料理研究家さんたちの新作料理のツイートまで見るのが辛くなってきてしまって…。

画像1

自分でもびっくりしながら、これは暫くTwitterを見るのはおやすみしたほうがいいかも…と思ってしまったのでした。

2.書きたいことが…

つわりは日増しに酷くなるばかり。そのうち家事もなーんにもできなくなりました。そんな状態になれば、Twitterに書きたいことも正直泣き言くらいしかありません涙。「だるい」「つらい」「きもちわるい」うーん…。自分が見て楽しくない投稿をするのは自分の投稿目的に反するな、と思いました。別にネガティブな投稿をすること自体はダメだと思ってません。いろんな使い方があるのがTwitterのいいところです。ただ、自分は書きたくなかった。それだけです^^

…というわけで投稿する理由もなくなったので、暫くお休みすることにしました。
そして7月上旬。だんだんと調子が上向いてきたのでBabyのご報告とともに再開することにしたのでした。

というわけで、今回はつわりの影響がSNSにまで出ました。こんなこともありますよ〜。というお話でした。
世の中にはいろんなツールがあふれてますが、自分の状況ややりたいことに合わせて無理なく楽しく、目的を持って使っていきたいですね!
それでは本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!素敵な1日をお過ごしくださいʕ•ﻌ•ʔฅ

もし気に入っていただけましたらサポートおねがいします。いただいたサポートは、最近はまっているブラックサンダーを食べて記事作成の活力源にしたいと思いますʕ•ﻌ•ʔฅ