見出し画像

note二周年の記念に

2024年2月1日。
今朝「noteをはじめて2周年記念!」のメダルが届きました。ケーキを模したメダルにはろうそくが一本!かわいいです。

忘れないように、お祝いしてくれるnoteさんの気配りが嬉しいのです。

もちろん金メダル!

一周年の時は毎日投稿366日チャレンジ中でした。自分にとって未知のチャレンジ。もし寝過ごして360日あたりで終わってしまったらどうしよう!と心配していたころ。すでに投稿も習慣化していたので、無事に達成!良かった!

この一年間。
迷いながらも、書くことで心を落ち着けてきました。書く文章に、多少なりとも自信が生まれてきたと思うのです。

始めたばかりの頃は、断定した書き方が怖かったですし、投稿ボタンもおそるおそる。片目を閉じて押していました。知人にしろ偉人にしろ、言葉を引用するなんて、とんでもなくハードルが高いこと。

いまは断定して書く勇気も出てきましたし、堂々と言葉を引用します。書くことは自分の考えや感想だけ。但し書きを添えていたのも、最初だけ。

より読みやすくするため、こまかい「おそれ」は手放すことにしました。

それにしても、だいぶnoteの街並みも変わってきました。
同期(と勝手に思っている方々)が、ぞくぞく有料記事を書き、Kindle出版を敢行しました。メンバーシップを開設する方も。おめでとうございます!これからも、しっかり応援したいと思います。




そして同日、X(旧Twitter)からも「X記念日おめでとうございます」のお祝いが届きました。こちらも二周年です!

「このすばらしい日をXコミュニティで共有しましょう」と書かれています。どうやら今日は、すばらしい日であると信じられるのです。

情報発信すると決意し、同じ日にnoteとX(旧Twitter)を始めていたのですね。お知らせが同日に届くと、当時、思い切って「書くこと」「発信すること」をはじめて良かったと思うのです。

「すばらしい日」に認定されました!


SNSを通して、多くの才能あふれたクリエイターさんたちの作品を気軽に楽しめる時代になりました。noteで長い付き合いの方々とは、リアルでの出会い以上に良き刺激をたくさん受けております。おかげさまで世界も広がりました。ありがとうございます!

いよいよ2月ですね。
節分に立春!こよみの上で春が始まります。都内は昨日までポカポカだったのに、今日の帰り道は北風が強くて、耳が引きちぎられそうでした。寒暖差が大きいですので、皆さまもお身体には気をつけてお過ごしください。春も間近ですよ!

三年目も、どうぞよろしくお願いします。

こちらは一周年記念 ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?