見出し画像

無料添削デザインスクール #233「フィットネスクラブのバナー」


添削

フィットネスクラブのバナーですね。
スッキリしたバナーですね。

■まとめる

入会金と事務手数料ふたつを0円にしていますが、ふたつも0円でお得というよりかは、ややこしくなって見にくくなったという印象です。
このふたつをまとめてあげると大きく見せることもできるし、その分他の要素も大きくすることができます。

場所を埋めるのも大切ですが、無理やり埋めている感がするので、要素を整理してインパクトを出してあげるといいです。

まとめるとこんなに小さくなります。

人物を大きくするのか、文字要素を大きくするのか、タレントじゃない場合は少し暗い文字をかぶせてもいいので折衷案を作れたら一番いいかと思います。

料金こんなに小さくていいの~!?と思いますが、デザインを作る時にする思考として「仮定を立てる」ことをします。

「ユーザーは細かい通常料金なんて気にしない」
「とにかく0円で興味を持たせよう」
「春になると新しいことはじめたい人が多い」

デザインの始まりは全部仮定です。
真実もたまに入っていますが、基本は想像から始まります。

この仮定は一般的な思考、ステレオタイプと言われることを思いつくと役に立ちます。
なので、デザイナーは個性豊かなタイプも大切ですが、ザ・普通の答えを出せる人もすごい役立ちます。

■色味

下のピンクが強いので、上のあっさり下色合いの文字はほとんど目立たなくなります。
カタカナなので暗号っぽくなるのでより読まれなくなります。
企業ロゴと同じ色の場合は、同系色でまとめるか、下のピンクの差し色を押されるなど、全体を見て色のバランス調整が必要です。

質のいいキャッチじゃないと目立っても意味ないんですけどね…

修正

修正して頂いたのも添削させて頂きます。
にぎやかになりましたね。

■ロゴの使い方

基本のところから。

企業ロゴは絶対にデザインしない。

サンプルとしてご自身で作ったとしても、斜めにするなど他にもふちを付けるなど、やってはいけないことがわんさかあります。
厳しい企業では、これをやっただけでデザイナー変えろとか言われます。

ロゴを自由に使ってデザインする場合はハードルがとても高いです。
基本は隅っこに置いておきましょう。

■人物にかぶせすぎない

人物に文字をかぶせると読みにくいのと、タレントさんの場合は事務所から怒られます。
素材の人物だとしてもかぶせるのは違和感があります。
デザインとして狙っていればいいのですが、単純に読みにくいだけなのでかぶらないように調整してあげるといいです。

■もっとシンプルにできる

上のキャッチや写真のところはスタイリッシュで爽やかさが出ているのですが、下のところがボテッとしているので、余白などを調整してすっきりさせたいです。

こんな感じに余白などを取ってギュッとしました。
文字をずらすと人物がより目立ってくるので、印象的になります。
話は変わりますが、photoshopのAI機能便利だなぁ。
人物のところは丸っと文字を消して描いてくれました。

デザイン考える時にキャッチをそのまま具現化するという時もあります。
今回「新しい自分に生まれ変われ!」なので、新しい自分とは何か。
それがこの人物を指しているので、思いっきりこの人物を見せてあげる。
そうすると見る人は「私もなれるかも!」「私もなりたい!」と思ってくれます。
あまりやりすぎると誇大広告になってしまいますが、ある程度誇張して見せる必要があります。

お題

こちらのバナー課題は、こばやすさん(@kobayas_s)のバナーお題です。
良質なお題がたくさんあるので、お試しください。
自分で課題を考えると大変なので、実務に近いプロが考えたお題を作ると成長も早いです。
WEBデザイナーになりたい方は、トレースよりもお題をお勧めします。

デザイン添削のご依頼はTwitterから!

Twitterで投稿された作品を添削しています。
添削を希望される方はTwitterにハッシュタグ「#デザイン添削希望」を付けて投稿してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?