マガジンのカバー画像

エリリンの時差日記

52
日本語で書いた乱筆雑文すべて
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

最適な家族なんて存在しない【第8話】 インタビュー

フリーライター・早島チサ43才、独身。政府主催の親子マッチングプロジェクトに不正があると疑い、参加することで真偽を確かめようとした。「親」としての役割が振り分けられ、17才の少年との共同生活がはじまる……はずだったが、そうはならなかった。 なぜなら「息子」として指定され、「家」で待つ保取コウジは、もうすぐ還暦を迎える男だから。 たぶん理想な関係。  事態が急転する——まではないが、チサが大きく切ってくるカーブに、コウジは少しばかりついていけなかった。数秒程度だが、顔から

最適な家族なんて存在しない【第3話】 笑えない女

フリーライター・早島チサ43才、独身。政府主催の親子マッチングプロジェクトに不正があると疑い、参加することで真偽を確かめようとした。「親」としての役割が振り分けられ、17才の少年との共同生活がはじまる……はずだったが、そうはならなかった。 なぜなら「息子」として指定され、「家」で待つ保取コウジは、もうすぐ還暦を迎える男だから。 出会ってしまったよ、その一。  長い長い商店街を通り抜け、チサは指定された「家」にたどり着いた。  古びたレトロマンションの一室。  マニュ

最適な家族なんて存在しない【第2話】 想定外のミス

フリーライター・早島チサ43才、独身。政府主催の親子マッチングプロジェクトに不正があると疑い、参加することで真偽を確かめようとした。「親」としての役割が振り分けられ、17才の少年との共同生活がはじまる……はずだったが、そうはならなかった。 なぜなら「息子」として指定され、「家」で待つ保取コウジは、もうすぐ還暦を迎える男だから。 出会うまでのその二。  最適な家族。  パートナーこそはマッチングできるのだろうけど、家族は到底無理だと思う。  親としての適性があるから子

最適な家族なんて存在しない【第1話】 親子マッチング

フリーライター・早島チサ43才、独身。政府主催の親子マッチングプロジェクトに不正があると疑い、参加することで真偽を確かめようとした。「親」としての役割が振り分けられ、17才の少年との共同生活がはじまる……はずだったが、そうはならなかった。 なぜなら「息子」として指定され、「家」で待つ保取コウジは、もうすぐ還暦を迎える男だから。 出会うまでのその一。  どういうわけか、親になってしまった。  まあ正確に言うと「『親』に振り分けた」のだが。  「親になりたい/子であ

光の森

昨日は久しぶりに筋トレを再開したのがいいものの、朝早く変な起こし方されたので、睡眠不足で何をやっても集中できない。太もも痛い。なのでまたもや去年のイラストを貼る。こんなじゃすぐ在庫がなくなりそう。 ぶっちゃけチームラボ・ボーダーレスの「森ビルデジタルアートミュージアム」の宣伝映像の感想みたいなもんで、ランプの形も全くそのままで描いた……ええ。実物は見に行ってないのです。なんだがひとりで行くのが寂しいところな気がして、一緒に行ける人がいないと行く気がない。 でも本当に、きれ

FOOD@台北:200220-吳寶春麥方店 臺北信義旗艦店

歴史には植民され続けて結構アレだったのと、今も現在進行形のいざこざもあるため、世界を見る台湾人の目は何かと屈折。海外で賞を取ったり、国際大会で優勝した台湾出身者を見かけては、何かにつけて「台湾の光」と祭り上げたがる。吳寶春(ウー・バオチュン)もそのひとりだった。 いや、素ですごい人だよ。苦労の多い幼少期を根性と努力で乗り越え、米を主食とする東洋人なのにフランスで開催される国際的なベーカリーコンクール「マスター・ド・ラ・ブーランジュリー(Masters de la Boula

晴れ、時々Picrew。そしておすすめ画像メーカー

自分のFacebookのタイムラインは今日、何人も「用紙娃娃捏自己」(着せ替え人形で自分をつくろう)とのタグを付けて、男女ペアのイラストをあげていた。見てみると、画像メーカーサービスPicrewの「遊び屋さんちゃん」と「遊び屋さんくん」を使って、自分の似顔絵アイコンと性転換バージョンを作る遊びがはやっているようだ。 もちろんすぐ遊んでみた。選べるパーツが豊富で表情も豊か、これはレベル高い。数分間いじっただけで自分超美化バージョンの似顔絵ができあがり。男版もイケメン。 作者

唐揚 KARA-AGE

去年七月、いま思うと心がだいぶ病んでいる頃に描いた絵。病んでいるのに見えない細部に至ってもきちんと描いてしまうところは、逆に言うと、意味がなくてもきちんとしたいから病んでしまったかも。 お絵かきはあくまでも趣味で、Apple Pencilもソフトも手に入れたばかりで慣れてないから、背景だけで五日間かかった。 使用ソフトはCLIP STUDIO PAINT for iPad。もともと「火の粉みたいな花びら散らそう」とのつもりだったが、ぱーらめんとさんの出品した無料ブラシ素材

FOOD@台中:200215-旧台中市役所 CAFÉ 1911

二月中旬、前に鵺の食レポに出てきた、ロサンゼルス在住なのに、太平洋をあたかも池のようにしょっちゅう渡る友人・ユージンの計らいで、彼と私の日本やアメリカや台湾の友達を誘い、まず雲林県のあるスポットに訪ね、それから彼の育ちの故郷である台中市に一泊の小旅行をした。 スケジュールを組む段階で「台中二日目のお昼は、台中市政府のとこにある台中市役所で食べようか」と言われた時、早口言葉かと思った。調べてみたら、現在の台中市役所=台中市政府のすぐ横には日本統治時代の旧台中市役所だったが、の

猫の日

一時間で描いてみた。着彩五分。コロナウイルス対策。服は謎構造だが気にしないで。一番時間かかったのが肉球。ラクガキなのに資料探し。なにせ猫は飼ってないから。犬派だから(えっ? オチない。

FOOD@台中:130614-提督府牛肉麵

古い古い牛肉麺ログ第二弾。台中のかなり個性的というか、強烈なクセのある牛肉麺。本店は市中心からやや離れていて、しかも20年も前のオープン当時から金・土・日だけ営業だとの伝説を持つお店なので、2013年は週に五日営業の太原店に。だがこの太原店もすでに2017年に閉店し、いまは本店に行かないと食べれない。レア牛肉麺です。 提督府牛肉麵は1999年、公務員だった店主が「定年退職後の楽しみ」として、大里に開業。そのまま今に至る。看板メニューの「提督紅燒牛肉麵」のもっとも特徴的なのは

解釈

ダジャレから発想したお話ですが。全然シャレにならないのでした。ケイタイで書くとなぜかこんな後味悪いのばかり。自分で書いててもやるせない。いちおう犯罪モノです。  ぼくだよ――なあ、わかるか。  なぜこんなことをするかって? そうだな、どこから話そうか。  父さん、また病院だよ。今度は仕事場で倒れたんだ。年を跨いでからもう二回目。  まだ三月にもなってないのに。  どうせ結果はまた過労だろうけど、何日間は検査入院だって。  しかし、過労と言うだけでは、さすがにはしょ

GOODS@台湾:見慣れないコインに家を-KOZENIYA 台日幣收納零錢盒

先週には日本から友人たちがやってきて、いっしょに雲林と台中へ小旅行をしてきた。親しい間柄でなく、むしろ業界の先輩や大先輩や偉人にあたる人たちで、実におそれ多いからこそ、おみやげを用意しなくてはと――今年に入ってからぼちぼちと物色していた。 ふっと。Facebookの広告に出た、見たことのない小銭入れに惹かれた。下の画像は公式サイトからの新年キャンペーン中のキャプチャ。 海外にいるとき、慣れてもいないと、外貨のコインはかなり悩ましいものだった。 まず全部が全部、同じように

RAMEN@中野:鶏白湯を楽しむのならここから選べ【4軒】

目次と有料記事機能を試したいから、四軒だけだけど、いちおう「鶏白湯編」は揃ったのでまとめよう。有料と言っても百文字ほどの結びだけで、メインは全部無料で読める。なので投げ銭感覚で捉えて頂ければと。ラーメン資金にします。 前にFacebookのコメント欄で「おすすめは」と聞かれたが、各店は実にそれぞれ特徴があって、順位付けできないと思う。とは言え、項目別に点数つけられるほどの味覚も持ってないから、想定したシチュエーションで紹介するだけ。ご自分の需要に応じてお選びください。すべて

有料
100