見出し画像

[LimbusCompany]人格評価表_ヒースクリフ[20240309]

以下の記事は2024.3.9時点での情報をもとにしております。
間違いなど誤情報があればお知らせください。
また、本記事に特定の人格を貶す意図はなく、多種多様な人格の性能を整理し、客観的評価をおこなうことを目的としております。

この記事を作るうえで LimbusCompany攻略Wiki および各配信者様の動画を参考させていただいた部分が多くあります。
いつも編集・動画の投稿、本当にありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。

また、鉄道3号線記事のほうもよろしくお願いいたします。
基本的なテクニックについても記載しております。


0. かんたん説明

スマホゲーム「Limbus company」における人格の個人的評価を整理およびまとめたものになります。
評価は、以下の5つの視点について5点満点で実施しました。

・初心者向けか
・ストーリー攻略に有用か
・鏡ダンジョンで有用か
・鉄道にて有用か
・将来性はどうか

具体的な評価基準は以下の通りです。
・初心者向けかどうか
始めたての管理人におすすめできるかどうかについての評価です。
ストーリーや採光、鏡ダンジョンなどで幅広く活躍でき、かつクセがないかどうかについて視点をおきました。
※主に同期3での性能で評価されております。

・ストーリー攻略に有用かどうか
ストーリー攻略で使えるかどうかについての評価です。
罪悪資源をあまり考慮せず、精神0スタートでの強さやマッチ威力、長期戦で活躍できるかについて視点をおきました。
※現在、ストーリーは貫通打撃弱点に偏っており、貫通打撃人格はプラス、斬撃人格はややマイナスで評価しております。6章の弱点(斬撃と予想)次第で評価は上下する可能性があります。

・鏡ダンジョンで有用かどうか
鏡ダンジョン3「湖の鏡」において活躍できるかどうかの評価です。
特定の状態異常を使用する統一した編成や、ギフトの恩恵を受けることによってどれぐらい強化されるか、また火力をだせるかについて視点をおきました。
※現状、合成ギフト「血の霧」が非常に強いため、出血持ち人格はプラス評価されております。

・鉄道にて有用か
高難易度コンテンツ「屈折鉄道」において、活躍できるかどうかの評価です。
高火力なスキルをもつ、脆弱を付与できる、特定の編成ですさまじい活躍をみせるなど、少ないターンで高火力を出せ、ターン短縮に貢献できることについて視点をおきました。
※最速ターン攻略等の極めて高度なプレイで、限定的な状況において採用されるような人格は考慮しておりません(例えば、○○駅の攻略で○○の人格を限定的に使用し、非常に多くの試行によって1ターン短縮できる等の状況)
というか筆者の腕ではそこまで考慮できない

・将来性はどうか

現状輝けるコンテンツはないものの、ほかの人格やEGOとの兼ね合い、あらたな環境によっては活躍する可能性について評価したものです。
シーズン経過による威力のインフレーションによる影響の推測や、特定属性の脆弱付与や挑発値、バフデバフの付与に視点をおきました。

1. ヒースクリフ

本記事では、ヒースクリフの人格について取り扱います。

1-1. 評価表(ヒースクリフ)

図1にヒースクリフの人格についての評価を記載します。

図1.ヒースクリフ人格評価表

1-2. 各人格短評

・0701 LCB囚人
囚人人格としてはやや強めなシンプルな打撃アタッカー。
スキル2は出目が控えめながらも優秀なバフをもち、スキル3は威力が高く優秀。打撃人格がいないならとりあえずこの人格を使ってもいいほど癖もなくそこそこの強さをほこる。

・0702 南部シ協会5課
自身の体力が減ると強くなる斬撃人格。
星2としては上澄みなマッチ威力をもち、低体力で威力追加のバフももつ。ただしコイン数は少ないため、スキル3以外での火力はあまり期待しないほうがよいだろう。
体力を削る際は混乱区間に注意。近いラインで2本あり、そのまま殺されるなんてことがないようにしたい。
同期4では条件が緩和される他、おまけ程度に呼吸をもつ。そしてなんと条件つきで加重値+1効果をもつ。
低体力時の強化を気にしなければ、星2としては悪くない性能をもち、同期2でも十分機能するので、初心者には使いやすいだろう。

・0703 R社第4群ウサギチーム
短期決戦を得意とした超高火力の貫通アタッカー人格。
鉄道三銃士の1人であり、その中核をなす人格。
リリース当初から現在にかけて、かなりの活躍をみせた人格であるが、少しずつ環境の波におされつつある。
特徴は全人格中トップのコイン数と、「弾丸」という攻撃のたびに消費する特殊なバフ(状態異常)、そして超火力+強力なデバフをもつスキル3。
スキル1は威力コイン数ともに優秀、スキル2、3はどちらも速度6以上で強化され高威力をほこり、特にスキル3は5コインかつ脆弱4付与という全スキルの中でもトップクラスに優秀なスキル。このスキルによって鉄道に採用されてるといっても過言ではない。さらに回避をもつ。
ここまでみれば非常に優秀なアタッカーだが、弱点は存在する。それは長期戦に弱いことと、速度が低いときのスキル威力。
「弾丸」は弾丸を消費するスキル(コイン)を使用するたびにその数値を減らし、0になると火力が激減するという特徴をもつ。そしてこの人格は全スキルで弾丸を消費するため、長期戦に弱いという明確な弱点をもつ。
また速度が6未満の場合威力は星2並みになり、マッチに弱いという弱点もある。ただしこの点は自身の初期EGO「死体袋」でカバーしやすい。
鏡ダンジョンでは戦闘が短いこともありかなり有効だが、現在の状態異常統一編成との相性があまりよくないこともあり、他の人格におされぎみ。
総合すると、鉄道などの短期決戦では極めて強い活躍をするが、戦闘が間延びしがちなストーリーなどではガス欠しがち、またマッチ威力の弱い点が徐々に負担になってきているといった感じ。
それでもスペックは折り紙付きで、雑に使えて活躍できる場面は多いので、初心者には極めておすすめできる。また中級者以上も確保を優先するべき。

・0704 N社小鎚
クセもなく使いやすい打撃よりの人格。
そこそこなマッチとコイン数、優秀な罪悪属性、加算コイン弱化のデバフをもつ。一線級とまではいかないが、星3と比べても遜色ない働きをみせてくれるだろう。
同期3で機能することもあり、初心者にお薦めしやすい。ただし同期4での強化幅は通常の編成では小さく、将来性があまりないことには注意。

・0705 ロボトミーE.G.O/狐雨
扱いが極めて難しいが、使いこなせれば高い火力と耐久力をもつ減算コイン人格。とにかく扱いが難しいというのが最大の特徴かつ弱点。
減算コイン人格の強みは、精神力を下げて高い出目を連発することによる高火力にある。
この人格の場合、精神力を下げる手段がマッチ敗北と溜めた沈潜によるパッシブ効果もしくは被ダメージである。そのため、火力をだすまでに時間がかかるというのがまずひとつ。ふたつめに沈潜が少なくても多くてもだめという点がある。沈潜が少なければ精神的が下げづらくスキル2の火力も下がり、多い場合はパッシブや不意の被弾による侵食が危険という点がある。
一方で、スキル2の最大火力は極めて高く、またパッシブで被ダメ前に保護を得るというのは強い効果。
罪悪属性が嫉妬憂鬱というのも優秀であり、褒められる点も多い。またEGO使用による精神力低下をメリットして受け入れられるのも良い。特にヒースは優秀なEGOも多いので、そこは明確な強みである。
結論としては、色々と面白く強いものは持っているが、扱いが難しく活躍できる場所もかなり限定されるというのがこの人格の評価。反面、使いこなせると楽しい人格ではある。初心者には絶対お勧めできず、また中級者以上も扱いには困る人格ではある。
筆者にも教えてほしいレベル

・0706  南部セブン協会4課
破裂威力および回数付与に優れた斬撃寄りの破裂人格。
特徴はなんといっても破裂回数の付与に優れていること。破裂編成ならまず入れたい人格。特にS2はマッチ勝利で回数3かつコイン数も1と、まさに破裂維持のためにあるようなスキルである。
しかし、同期3の段階ではマッチ威力がかなり不安である。マッチはほかの人格にまかせたほうがよいだろう。同期4になれば破裂6以上でコイン威力がプラスされることもあり、マッチにも十分対応できるようになる。
破裂編成を前提としてるので、初心者にはオススメしづらい。ただ破裂抜きでもスペックそのものは星2として並み~やや上澄みなので、十分使えるこて使えるだろう。

・0707 ピークォド号銛使い
攻守ともに優れ、自己強化も持ちタンクの役割もできる出血呼吸人格。しかし、実際はアタッカー人格として扱うことが多い。
全スキルに出血持ち、呼吸も得る、挑発値を持つ、スキル3が嫉妬共鳴で強化され最大火力が高い、コイン数も多いなど、総合的なスペックはかなり高い。反面、混乱区間がかなり近い、罪悪属性が偏っているという大きな弱点が存在する。特に前者は、挑発値を持つ人格としてはかなり致命的な弱点。タンクとしての役割はあまり期待しないほうがよいだろう。
嫉妬共鳴での強化については、中指人格やピークォド組などシナジーが期待できる人格が多いので、嫉妬共鳴を軸とした編成も十分作れるレベルではある。ただし資源はとてつもなく偏るので、EGOやパッシブの発動を期待できないという弱点がある。
一方で、出血呼吸もちのため鏡ダンジョンへの適正はとても高い。コイン数が多いこともあり、出血パでは大活躍してくれることだろう。
結論としては、スペックは高いもののその分弱点も存在する人格。雑に使えてそこそこ活躍はするが、真価を発揮するには専用の編成が必要等、玄人向きな部分もある。
初心者にも使いやすくはあるが、この人格よりも優先したいものはあるだろう。

2. 終わりに

初心者におすすめできるヒースクリフの人格は以下の通りです。

R社第4群ウサギチーム
N社小鎚

この記事は、アップデートに応じて更新していく予定です。
良ければ、フォローお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?