見出し画像

フランス語再び

 EleutheriaのYUUCAです。
先日、日本酒バーでフランス語カフェをするというので行ってきました。
というのも、この日本酒バーの店長はフランス人。フランス人がやってる日本酒バー?!って、一度行ってみたいと思っていた矢先、岩村醸造の蔵開きでバッタリとその彼に出会いました。
 彼は日本語を流暢に話すけど、私がフランス語で言いたいことが全く出てこない。。。フランス語を忘れている実感はあったものの、ここまで話せなくなっていることに衝撃を受け、再度話せるようになりたいと思い、フランス語カフェに行ってきました。

 定期的に開催されているのかなと思い行ってみたら、今回が初めてとのこと。店長の友人である福岡在住のフランス人(フランス語の先生)と会話することに。ある程度話せる人にとったら楽しい時間だろうけど、私は固まる時間。頭をフル回転しながら、そのフレーズ聞いたことあるけど、言葉にできないもどかしさ。たまに店長さんも会話に入るけど、1対1から2対1になるだけで、状況は変わらない。それでも二人の会話を聞きながら、分からないことを日本語で聞いて、あらたな言い回しを教えてもらったり、便利な表現を教えてもらったり、刺激的で有意義な時間でした。

 2007年にワーキングホリデーでフランス行ったときは、知り合いのフランス人の家にホームステイさせてもらいました。そのフランス人はフランス語しか話さないおじいちゃん。私はフランス語を全く話せない状況で行ったでので、挨拶も会話も電子辞書片手に進めてたことを懐かしく思い出しました。フランスに行って初めて覚えた言葉が「manger(食べる)」でした。そこから約9か月フランスで過ごし、日常会話くらいはかろうじてできるようになったものの、16年間話す機会がほぼない状況ですっかり抜けてしまった。でも今回のフランス語カフェで、ゼロにはなってないことだけは確認できてよかったなと思う。あとは意識的に話す機会を増やしていくだけ。

 今回Twitterでフランス人がやっている日本酒バーを見かけ行ってみたいと思ったことがきっかけで、偶然蔵開きでその人に会い、その日本酒バーにも遊びに行き、フランス語カフェへとの流れができた。この先、どう展開するか分からないけど、偶然ではなくすべてが必然。どんな波紋が広がるのか楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?