あゆなか

あゆなか

最近の記事

(再挑戦)黒緑ブリザード

このnoteでは、私が先日まで開催されていたへルボロフカップにて最高レート1710まで到達した黒緑ブリザードの使い方について書こうと思う。 追記:めでたいことにドギラゴンカップでもレート1700に到達しました。そのため一部加筆させていただきました。 (Ⅰ)デッキリスト解説 採用カードを全て解説する意味は無いと思うので大事なカードについてのみ書く。 ※カード名は基本的に略称で書くが、略称がはっきりしないものは誤解を避けるためフルネームで書く。 ①デッドリー・ラブが3枚の

    • 赤鰤(軽く紹介)

      はじめまして。もしくはお久しぶり。あゆなかです。 今回は筆者が前期にそこそこ使っていた赤鰤について軽く紹介しようと思います。 デッキリストこのデッキを作る上での理論①打倒ライゾウ 今なおtier1と言っても差し支えないであろう、ADの覇者ことライゾウ。赤鰤は対ライゾウデッキとして考えました。 ライゾウに対する対策を考えたときに考えられた対策法は3つでした。 ①速度特化にしてライゾウが出る前に勝負をつける ②受け特化にしてライゾウを出されてもカウンターができるようにする

      • 最終2位「黒緑ブリザード」解説

        はじめにはじめまして。もしくはお久しぶり。あゆなかです。 今回は筆者が「ガロウズゴクドラゴンカップ」において、AD最終2位、最高レート1769まで到達した「黒緑ブリザード」について書いてみました。 特に話すこともないので早速見ていきましょう。 デッキについて1 デッキコンセプト デッキリストを見る前にまず、 「黒緑ブリザードとはどのようなデッキなの?」 ということについて書いていこうと思います。 「黒緑ブリザード」のゴールは 「早期に《復活の祈祷師ザビ・ミラ》

      (再挑戦)黒緑ブリザード