見出し画像

3つの超簡単な応用 "奇跡の応用"


今回の動画

全体的まとめ

完結した文は、肯定でも否定でもいい。また、疑問文でもいい。とにかく完結した文に付け足す。
名詞を付け足す場合は、withをつける。
付け足す内容の否定は、形容詞と動詞はnot、名詞は、noをつける。

今回の内容は、練習して慣れないと使いこなすのは、難しい。
しかし、日本語でも同じようなことは、多分毎日言っているので、練習すれば使いこなせるはず。

完結した文+形容詞

He came home hungry.
お腹を空かせて帰ってきた。

He came home tired.
疲れて帰ってきた。

He came home drunk.
酔っ払って帰ってきた。

He came home not drunk.
シラフ(酔ってない状態)で帰ってきた。

I've never seen him angry.
怒っている彼を見たことない。

What are you doing up?
起きて何しているの?

What are you doing not ready?
準備できてないで何やってるの?

完結した文+with 名詞

He came home with a headache.
頭痛で帰ってきた。

He came home with a problem.
悩み事を抱えて帰ってきた。

He came home with no money.
一文無しで帰ってきた。

I've never seen him with a problem.
彼が悩んでいるのを見たことがない。

完結した文+動詞ing

He came home crying.
泣きながら帰ってきた。

He came home singing.
歌いながら帰ってきた。

He came home not wearing glasses.
メガネをかけないで帰ってきた。

I've never seen him crying.
泣いている彼を見たことがない。

What are you doing watching TV?
テレビなんか見て何やってるの?

What are you doing not studying?
勉強なんかしないで何やってるの?

付け足しは、2つでも、3つでも良い

I broke my leg skiing drunk.
酔っ払ってスキーをしていたら足が折れた。

I cut my finger cooking watching TV.
テレビを見ながら料理していたら指を切った。

2つ、3つ入れる場合は、付け足すものの間にandを入れてもいい。
I cut my finger cooking and watching TV.
テレビを見ながら料理していたら指を切った。

What are you doing up so early?
そんなに早く起きていて何してるの?

元の文章にない内容を付け足すときは、withで繋ぐ

I went to bed with the window open.
窓を開けっぱなしで寝た。

ここでのopenは形容詞で窓が開いている状態を説明している。
openの主語であるthe windowは、元の文章 I went to bed.には入ってない。
なので、with を用いて、with the window open. として繋ぐ。

I can't concentrate watching TV.
テレビを見ていると集中できない。

I can't concentrate with you watching TV.
君がテレビを見ていると集中できない。

その他の例文などは、今回の動画の中で紹介されています。

サイト

https://sites.google.com/view/elemagscience/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?