見出し画像

英語で長い文章を話せるようになる方法

割引あり

こんにちは!

「話せる英語を身につけるブログ」のmioです。

21歳で英語を本格的に始めるまで100%日本語環境で育ち、今では帰国子女に間違えられるくらいには英語が話せます。

今の英語はこんな感じです。

そんな私が本日お話ししたいのは、「英語で長い文章を話せるようになる方法」です。

こちらの記事を読んでくれた方もいると思いますが(→点ではなく線で英語を話せるようになる方法)、また違った内容です。

私は100名近い日本人にマンツーマンで英語を教えてきましたが、ほとんど全員が「ある問題」を抱えています。

それは、皆さん話す英語の「一文が短すぎる」と言う問題です。

Studying is important.

I don’t have money.

I want to use my English.

実際はこれらに、to V.. 、because SV.. 、so SV.. や 前置詞 + 名詞 (例: at work)など入れることで多少は文章が長くなったように感じますが、基本的にはこの

[主語] + [動詞] + [形容詞/名詞]

  _  

の構造を繋げている、または繰り返しているだけというケースが非常に多い。

残念ながらこのままでは、多くの人が理想とする「流れるように流暢な英語を話す」という目標まで気の遠くなるような時間が必要になってきます。

多くの日本人は、

「自分が英語を話せないのは勉強が足りないからだ」

と思っています。

もっと単語を勉強すれば、話せるようになる。

もっとTOEICで高い点数を取れれば、話せるようになる。

しかし、私は問題はそこではないと感じています。

日本人が英語を話せないあらゆる原因は、短文しか話せないことと、長文を話す方法を知らないことに起因していると感じてなりません。

初級ならまだしも、英語を始めて数年経っている中級の人やTOEIC800点以上の上級者であっても、驚くほど一文が短いことがあります。

何故そのようになってしまうのでしょうか。

そして、どうすれば一文を長く話せるようになるのでしょうか。

この投稿では、この問題点を深掘りし「具体的な解決策」についてお話していきます。

記事の最後には文法解説も載せているので、初級~上級者まで幅広いレベルの方に読んでいただけます。

それでは、一緒に学んでいきましょう!

なぜ長文を話す必要があるのか

まず、なぜ長文を話せるようになった方がいいのか考えていきましょう。

「文章が短いこと」は、英語が上手くなりたい人にとってあまりにも不利益です。

表面的には、

「短い文章をたくさん繋げて説明を足して行けばいいのでは?」

と思う人もいるでしょう。

確かにその方法で、伝えたい最低限は伝わるかもしれません。

しかし、短文は皆さんが思っている以上に様々な問題を引き起こしてしまいます。

ではどんなデメリットがあるのでしょうか?

1, 文章が幼くなる

短い文章は、どうしても幼く聞こえる印象があります。

何故なら、少ない文字数で伝えるには「ダイレクトな意味の単語」を使うしかないからです。

例えば、以下の文章を見てみましょう。

I don’t have money so I can’t buy it.
私はお金がないのでそれを買えない。

     _

こんな英語表現に心当たりがある人は多いと思います。

これでも十分伝わりますが、なんだかちょっとダイレクトすぎる気がしませんか?

子供や学生ならともかく、大人が声を大にして「お金がない」とはあまり言いませんよね。事実だとしても。

ちなみにこれは、[主語] [動詞] [名詞]の文章が二つsoで繋がっていると言う構造。

もちろん事実を伝えられているし、文法も正しい。

決して間違った文章ではないですが、みなさんが目指す英語はこの英語でしょうか。

恐らく違うでしょう。

多くの人は、本当はもっと色々言いたいと思っているはずです。

しかしそれは少ない文字数では非常に困難。

3語で伝えられる内容には限りがあるからです。

短い文しか話せないのであれば、その限られた単語数に意味を込めるしかありません。

すると、この例文のようなダイレクトでどこか幼稚な文章になってしまうのです。

2, 深い話ができない

1でも触れましたが、短い文字数で伝えられる内容には限りがあります。

どんなに短い文章をたくさん繋げたところで、上部だけのことしか伝えられません。

人間同士のコミュニケーションとは、1+1=2のようにシンプルで白黒はっきりしていることだけではないですよね。

「1+1は2なんだけど、状況によって変わる場合もあるし私は2だと思いたいけど本当は3や5なんじゃないかと思っていて、だけど人に言うと変に思われるから普段は2だと言っている。」

_

訳がわからなくなってきましたが、本当は人間の頭の中や気持ちはこのくらい複雑です。

この内容を[主語] [動詞] [形容詞/名詞] の3語だけではとても伝えられません。

本当はこの ”状況によって変わる場合もあるし私は2だと~…” が本心だとしても、これを全て飲み込んで1+1=2と言うしかないような状況に陥っている人が多くいます。

すると相手もこちらに合わせて表面上のことしか言わなくなるのです。

それでは当然深い話はできませんよね。

3, 永遠に英語が詰まる

[主語] [動詞] [形容詞/名詞] の文章をたくさん量産する方法では、英語に詰まってしまう現象から抜け出せません。

なぜなら、脳がシングルタスクしかしなくなるからです。

[主語] [動詞] [形容詞/名詞]の3語を組み立てたら休み、そして次の3語を考え、また休む。

このシングルタスクに慣れてしまうと、脳がそれ以上の語数で文章を作ることを避けるようになります。

例えるなら、動画の再生時間を示す赤い丸です。

こういう状況、身に覚えがないですか?↓↓↓

先のデータが読み込まれずに動画が止まる

電波が悪くて先のデータが読み込まれていないと、この赤丸がスムーズに進んでいきません。

少しだけ再生されてすぐ止まり、詰まり、カクカクになってしまいますよね。

対して、電波が良い時は多量のデータを予め読み込むことができ、動画がスムーズに進んで行きます↓↓↓

先のデータまで読み込まれているのでスムーズ

これが長い文章を話せるようになったときの脳の状態。

しかし脳がシングルタスクしかしていないと、この「多量のデータを予め読み込む」ことが非常に困難になります。

短い文をパッと言って、言い終わってから次を考えるからです。

結果、いつまでも詰まりながらシンプルなことしか言えない。

これが、多くの日本人が抱える問題のように思います。

ちなみにこちらの記事も関連性が高いのでぜひチェックしてみてください(今回の記事に似ていますが異なる内容です):点ではなく線で英語を話せるようになる方法

長文を話すには

シンプルで短い文章を繋いで繋いで最終的になんとか言いたいことが伝わったとしても、上記の問題は消えません。

だから長文を話せるようになる必要があるし、そのための勉強と練習が必要になってくるのです。

みんな「いつか英語が上手くなったら長い文章をスラスラ話せるようになるのだろう」となんとなく思っていますが、それは違います。

逆です。

長い文章を話す練習を意識的にするから、英語が上手くなるのです。

そしてその練習を始めるのは今です。

でも、どうやって?

その疑問への「具体的な」解決策を提示するために、私は今この記事を書いています。

文法解説もあるので、初級から上級まで幅広いレベルの方に読んでいただけます。

では、一緒に学んでいきましょう。

このnote購入をオススメする人:

  • ここまでの内容に共感、納得する人

  • 自分の英語が幼稚に感じる人

  • 中級~上級でここしばらく伸びを感じていない人(特にお勧めします)

  • 知っている(読める)文法に対して、アウトプットできている量が極端に少ないと感じる人

  • 初級だけど今から長文を話すコツを知っておきたい人

  • 長い文をスラスラ話せるようになる「具体的」な方法が知りたい人

このnote購入をオススメしない人:

  • ここまでの内容に共感しない人

  • 既にかなり長い文章を一気に話せる人

  • 今すぐ結果が欲しい人

それでは、ここから具体的な方法のお話になります。

ここから先は

8,207字
この記事のみ ¥ 5,220〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?