見出し画像

いよいよあと1か月!まちカフェ!♪

11月です。早い早い!今年が、ということもありますが、お仕事としてかかわらせていただいているまちカフェ!本番がいよいよ近づいてきました!



今日のライブ

今日は、来てくださる方からのコメントを中心とした雑談、ではなく、珍しく強めにテーマを前面に押し出しての定期ライブでしたが、ありがたいことにたくさんの方がお越しくださり、聴いてくださって嬉しかったです。
なんの話が始まるのかわかるまで、なかなかコメントしづらいだろうな~と、恐る恐る進めていたので、今日は久しぶりにライブのスリルも感じました。
とはいえ、こんな一個人のかかわっている地域イベントの話題を、こんなにも辛抱強く聴いていただけるなんて(>_<)、スタエフで昨年実際に足を運んでくださった方がいたという事実に、また感動をあらたにしてしまいました。

今日のトピック:いよいよあと1か月!まちカフェ!♪

今日のライブでは、まちカフェ!の説明から入ったので、よせばいいのに「私とまちカフェ!の出会い」から話し出してしまって💦
まあ、単なるイベント紹介というより、私の人生におけるご縁が重なった大切なイベントで、ちょっとノスタルジーも含んじゃってる思い入れようなんですよ、ということが伝わっていたら十分です。
30分できりあげると決めていたので、今日は時間切れとなってしまいましたが、明日からも、少しずつ「今年のまちカフェ!」を伝えていけたらいいなと思います。
単に、東京都町田市という地域限定でやっているイベント、と思うなかれ、これは「あなたの住む街」の地域活動や、なんなら地域を超えた活動として、ライフワークを考える時にも参考になるんじゃないかな、なんて、ちょっと大きなことまで考えています。
実行委員会形式で集まる人たちとのイベントの作り方、前例や条件はあるけれど、毎回一から考えて創っていくという経験や、かかわる人たちへの連絡の仕方、問い合わせへの応対などなど、規模や形式は違っても、お勤め中はもちろん、仕事を離れた地域の生活の中でも、人間社会で暮らしていく上でのヒントがいっぱい転がっているような気がしています。


きっとあっという間の1か月、思うところをまた定期ライブや収録放送を通じてお伝えしていきたいと、今日あらためて思いました。
季節もきっとぐっと進むと思われるので、体調管理の重要度も増すな~と自分の生活を省みています。


今日もお読みいただき、ありがとうございました。
明日も明るい夜明けになりますように。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?