見出し画像

日記 泣いて泣いて泣きやんだら

自然に出てきたタイトルを書いたらB'zになってしまった。ついに心のレベルも稲葉浩志に達したか…
というのを書きたいのではない。ちょっとここからちゃんと書く。

今日もあなたのいばしょに助けてもらった。
スマホ画面に相談というのか、全くまとまってもいないその時点の思うままのグシャグシャを書いて、受け止めてもらって、さんざんに泣いてたら、自分の心の状態を俯瞰視することができた。完全に自分用になるのだが、まとめたい。

私が相談したのはこんな感じ ↓

(あんまり状況については詳述できないのだが、)とにかく自分一人ではどうすることもできない理不尽を経験した。私が悪いのか、相手が悪いのか、相性が悪かったのか。判断材料にできる情報があまりにもなかった。

思い当たる自分の至らない行動もあったので、それは次も繰り返さないように対処したいと思っている。でも、それでも私がこんな目に遭ったのは妥当なんだろうかという気持ちが消えない。相手は何もなかったみたいにのうのうとやっていくんだろうか。いや、こんなこと考える自分は周りに求めすぎだろうか。理不尽の経験がそんなに無いから慣れてないだけなのかもしれない。でも、とにかく釈然としない。怒りと悲しみが全然消えてくれない。

というか社会人ならではの「礼儀」が本当に慣れない。腹底にある本音を自分のこと可愛さに、良いように言い換えるのがいけ好かない。嫌いだ。苦手だ。自分の本音を押し殺しているようで。それが正しいんだ、大人ってこういうことだからみたいなのが、しんどい。辛い気持ちも本音も隠せるのが大人。だったら大人じゃなくてええんやが…

本当にこういうグシャグシャのまま文字にして、伝えた。

受け止めてもらって、気づいたことがある。

私は人よりも頭がお花畑なところがあって、話せば分かり合えるとか、人の良いところも悪いところも寛容に受け入れるべきだ、みたいなのを結構本気で思っている。

そしてそれを他人がしなかった時、そうでなかった時に、憤りを感じるっぽいぞ、というのが分かってきた。つまり、相手との境界線が引けていない。メンタルに問題を引き起こしている根っこは、これかもしれない。なんで私と同じように思わないの?なんで私と同じように悲しく感じないの?みたいなのを本音ベースでは感じていたのだ。文字にしてみると、かなりメチャクチャな要求だとわかる。でも文字にするまで微塵も気づけなかった。怖い。

…と、ここまで話したところで、相談対応してもらえる制限時間が来た。心のクセの自己理解はかなり進めることができた。これでまた、自分の感情のコントロールもしやすくなると思う。

心が引き裂かれそうな時も、あなたのいばしょがあることで大丈夫になれます。本当にありがとうございます、いつも、本当に。

そして私は怒りを感じたら泣くタイプなんだなというのもわかった。なので家では遠慮せずドッサリ泣いていこうと思う。まあ職場でも無理な時は泣いてしまうのだが。

なんか泣けるうちは、大丈夫だなって思う。心のSOSを感じ取れるセンサーがまだあるな、だったらいける、という感じ。

そういえば、大人が泣くのって本当に悪いこと?という内容の記事も見つけましたので貼っておきます。よかったです。

https://www.asahi.com/and/article/20190621/3123217/

泣いて泣いて泣きやんだら、最後は太陽のKomachi Angelになっていきたく思う。エーンジェッ❗️ふざけて終わってんじゃないよ。

おまけ


※本記事はB'zのアルバム「ACTION」を聴きながら書きました。稲葉浩志、爆イケメンなのにこんな共感よぶ目線の歌詞書けるの大罪でいいですね。さん付けろって怒られそう。すみません。稲葉浩志さん。

社会人やりながら聴くB'zがこんなに沁みると思ってなかったので、人生のステージが進むことは悪いことばかりではない。なお理不尽はできれば経験したくない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?