見出し画像

ShopifyとGoogleオプティマイズでのLPのABテスト設定方法

ShopifyとGoogleオプティマイズを使えば、びっくりするぐらい簡単にLPのABテストが行えます。
この記事では、ShopifyとGoogleオプティマイズを使ったLPのABテストの設定方法をマニュアル形式で紹介します。
この通り進めてもらえば慣れていない最初でも10分程度、慣れれば3分程度でABテストの設定ができます。

しかも、このGoogleオプティマイズは無料で使えますので、この記事を参考にしていただき、どんどんABテストを行いLPOを進めていってもらえればと思います。

Googleオプティマイズのアカウント作成

まずは、Googleオプティマイズのアカウントを作成します。
日本を選択し、利用規約に同意し完了。

スクリーンショット 2020-11-05 17.26.07

次に、コンテナ名を入力します。

スクリーンショット 2020-12-07 20.24.32

エクスペリエンスの作成

アカウントとコンテナが作成できたら、エクスペリエンスの作成に進みます。

1.開始を押す

スクリーンショット 2020-11-05 17.58.22

1.テスト名を入力

2.比較したい元のURLを入力

3.テストタイプ>
・一部分のみ変更の場合はをA/Bテストを選択
・ページ(URL)ごと変更の場合はリダイレクトテストを選択

4.作成スクリーンショット 2020-11-05 18.00.03 (1)

A/Bテストの場合

LPの1部のみ(ファーストビュー等)の変更のテストはA/Bテストを選択してパターンを作成する。

1.パターンを追加

スクリーンショット 2020-11-05 18.03.39

2.パターンの名前を記入

スクリーンショット 2020-12-07 17.55.06

3.編集を押す

スクリーンショット 2020-12-07 17.58.33

4.オプティマイズ拡張機能をインストール

スクリーンショット 2020-12-07 17.58.40

この拡張機能をインストールすることで、実際の対象htmlファイルやCSSを変更せずに、Google Chrome上でテストパターンの作成ができます。
(特定の画像を入れ替えたり、キャッチコピーを変更したり)

5.オプティマイズ拡張機能にて、変更したい画像やキャッチコピーを編集すれば、パターンの完成です。

リダイレクトの場合

ABテストと同様にパターンを追加していきます

画像9

1.パターンの名前(変更している内容等が分かるような名称に)
2.リダイレクトの箇所に、テストしたいページのURLを入力
3.完了

スクリーンショット 2020-11-05 18.05.18 (1)

測定と目標

測定に必要なGoogleアナリティクスと連携設定を行います。

スクリーンショット 2020-11-05 18.11.51 (1)

1.アナリティクスにリンク
2.プロパティを検索するのプルダウンから該当アカウントを選択
3.リンク

目標の設定
テストの目的に応じて目標の設定を行います。

スクリーンショット 2020-11-05 18.15.26

オプティマイズスニペットをインストールする

目標の設定が完了したら、最後にオプティマイズスニペットのインストールを行います。(タグの設置)

1.手順を表示をクリック

スクリーンショット 2020-11-05 18.20.34

2.③のタグをコピー

スクリーンショット 2020-11-05 18.22.56

3.Shopiyの管理画面からオンラインストア>アクション>コードを編集する

スクリーンショット 2020-11-05 18.26.40

🗂Layoutのtheme.liquid
一番最初(3行目あたり)のhead下に先ほどのタグをペースト

再度Googleオプティマイズに戻りインストールを確認し、エラーが出なければOK。

スクリーンショット 2020-11-05 18.16.50

以上で設定は完了です。
この後、テストを開始すれば設定した割合で、アクセスを自動で振り分けて、どっちのパターンが成果が高いかどうかのABテストが行えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?