見出し画像

小正月

1月15日は「小正月」ということで
なまはげを描きました。

1月1日の「大正月」に対して、1月15日を「小正月」という。また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合などがある。

1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあり、この「小正月」までが門松を飾る期間として「松の内」ともいう。「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「小正月」を「女正月」という地方もある。その他、「小年(こどし)」「二番正月」「若年」「花正月」「返り正月」「戻り正月」と呼ぶ地方もある。

この日の朝には米と小豆を炊き込んだ「小豆粥」を食べる習慣があり、早朝に食べることから「あかつき粥」などとも呼ばれる。また、地方によっては餅花や繭玉を飾る。

「小正月」の伝統行事として、左義長、なまはげ(秋田県)、あまめはぎ(石川県・新潟県)、かまくら(秋田県や新潟県など降雪地域)などがあり、行事を通して病気や厄災を払ったりするそうです。

画像1

制作の様子をタイムラプスで撮影しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?