見出し画像

豊かさの概念

江戸時代の日本は豊かだったという話を聞いた。
固定的な収入があるのは武家くらいで
庶民の人たちはその日暮らしの生活をしていたそうです。
職人さんは仕事をしていたが、フリーで仕事を受けたりしている人が多かったと。
失業率は7割とか8割くらいだったらしいんですが(すぐ辞めたりクビになったりする)
庶民の人たちは、思いついたらその場で自分の仕事をでっち上げて(例えば、商店で子どもが生まれたと聞けば、子どものために歌を歌うのを商売にしよう。と考えて。でっかい紙に神様の絵を描いてそれを着物のように着て、その商店におめでとうございます!と歌を歌いにいく。そうすると、その店主はタダで返すのは粋じゃないので、祝儀を渡す。)そんな感じで1日や2日分の生活をするお金が出来たら、その仕事をやめる。1日2日を楽しく暮らす。
というような生活をしていたらしいですね。
必要になった時に、必要なだけ稼ぐという生活。

貧乏だけど豊かであったと。
お金はなかったけど、気持ちは豊かだったというお話。

副業や企業する人が増えていると言われてますが、江戸時代の日本のようになっていくのかな。

仕事のあり方だけじゃなくて、気持ちも豊かになるといいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?