マガジンのカバー画像

ブログ

225
日々の徒然なる事を書いていきます
運営しているクリエイター

#Illustrator

2歳児レベル

アメリカ留学がいよいよ迫ってきました。 出発が18日なのであと5日ですね。 向こうに行ってからもブログやツイッターで留学の様子をお伝えしていきたいと思っています。 ちなみに現在の僕の英語のレベルは小学生どころか、2歳児レベル(少しだけ単語を言える程度) そんなレベルの人が1人でアメリカに行き3ヶ月でどこまで話せるようになるのか。 そんな様子をお伝えできればいいな〜と思っているので 留学生活が始まったら、「シアトルの生活」みたいなマガジンを作ってブログを書いていこうかな。

経験が邪魔になる時もある

ある程度いろいろな経験を積むと。この絵を仕上げるには、このくらい時間かかるな。というのがわかるようになる。 でも、それは本当にそうなのか? そう思い込む事で限界を決めてしまってる時もある。 初めて作った絵本の時に、原画を仕上げるのにかなり時間がかかったので 絵本の原画を仕上げるには2ヶ月も3ヶ月もかかるもんだと思い込んでいた。 ここ最近のスケジュールで 明らかに無理なんちゃう。と思えるような山をいくつも超えたおかげで、自分の限界を大幅に更新出来たらしく(描くのが早くなっ

みんなのフォトギャラリーをつかって

先日はじめて「みんなのフォトギャラリー」に作品をアップしたんですが さっそく数名の方が使ってくれました。 使ってもらえるとシンプルに嬉しい〜! 嬉しいだけでなく1つ気づいた事があって 同じ絵でもその絵と一緒に添える言葉や文章が違うと 見え方が変わる。と言う事でした。 たまたま数日前にも同じような事をツイートしていた。 この時は、どこからか回ってきたツイートを見てこんな事を思ったんですが、「みんなのフォトギャラリー」で自分のアップした絵を使ってもらえて その方の記事を読

年賀状

みなさん年賀状は出されていますか? 手軽にメールやLINEで新年の挨拶が出来るようになってきたので 年々年賀状を送る人が少なくなっていると思いますが 仕事柄なのか、僕の周りの人は年賀状を送る人が多く。 僕も毎年、年賀状を送り続けています。 デザイナーさんやイラストレーターの友人からの年賀状は面白いものが多く 年始の楽しみでもあります。 仕事歴とともに取引先も増え。年々、年賀状を送る枚数が増えてきて 年末のスケジュールの圧迫具合がどんどん大きくなってきています^ ^; 今

小さく始められる時代

昔なら1人で出来なかった事や、たくさんの予算がなければ出来なかった事が SNSが出来たおかげで個人で予算をかけずに気軽に始められるようになった。 雑誌や写真集はインスタグラムで作れるようになった。小説、ビジネス書、漫画の出版はnoteで出来るようになった。個人商店はBASEで持てるようになった。テレビはYouTubeで出来るようになった。 様々なことが小さく始められるようになって、誰にも平等にチャンスがある時代になった。 平等じゃないでしょ。と思う人がいるかもしれない

好きな事をするにも辛い時期はある

僕は子どもの頃から絵を描くのが大好きなので、描くのが嫌になったり 楽しくなったりしたことはほとんどないんですが 一時期、ちょっとだけ辛いな〜と思いながら絵を描いていた時期がある。 それは専門学校の卒業制作の時期。 専門学校の時も絵を描くのが大好きで絵ばっかり描いてました。 でも好きすぎて他の事をしたくなくて絵を描くか。絵を見るか。絵の話をするか。とにかく絵に関することしかしていなかった。 そんな状態で卒業制作で、自分と向き合ってひたすら 自分の中にあるものを探りながら絵を