見出し画像

オマケ心電図 No.2

今週の話題に関連した類似心電図サンプルを提示してみます。
同様の画像を本メンバーシップ掲示板とX/Twitter上にも掲載しますので,読み方や解釈など自由に述べて下さって大丈夫です。

◆オマケ心電図No.2

【問題2-1】53歳,男性。今回のテーマであった“300の法則”(rule of 300)を用いて心拍数を計算してみましょう。

53歳,男性の心電図〈オマケ心電図2-1〉

~応援よろしくお願いします~

【解答】60bpm
R-R整(レギュラー)で,どの心拍(QRS波)もほぼオン・ザ・ラインで,R-R間隔は5マス。よって“300の法則”から上記となる(300÷5)。
全体としても正常心電図。


【問題2-2】53歳,男性。今回のテーマであった“300の法則”(rule of 300)を用いて心拍数を計算してみましょう。

77歳,女性の心電図〈オマケ心電図2-2〉

~応援よろしくお願いします~

【解答】45bpm
これもR-R間隔=整(レギュラー)だが,2拍続けてオン・ザ・ラインとはなっていない。こういう場合,工夫が必要。
肢誘導4拍目がオン・ザ・ラインで,視点を右に移していって,3拍目の胸部誘導が再びオン・ザ・ラインとなっている。IIIからV3まで“ぶち抜き”で示すが,マス目を丹念に数えると,この間隔ピッタリ20マス(15bpm相当)になっている。これが3拍分に相当するわけで,求める心拍数は45bpm(15bpm✕3)となろう。
房室接合部による補充調律で,背景に洞機能障害の存在が示唆される。

【問題2-2】解説図

【問題2-3】80歳,女性。今回のテーマであった“300の法則”(rule of 300)を用いて心拍数を計算してみましょう。

80歳,女性の心電図〈オマケ心電図2-3〉

~応援よろしくお願いします~

R-R間隔は整(レギュラー)で良さそうだが,“3マス未満”と心拍数≥100bpmが示唆されるため,1拍だけで計算しようとするのは避けたい。

肢誘導2拍目がオン・ザ・ラインで,7拍先(9拍目)が再びオン・ザ・ラインとなっている。2~9拍目の間隔(距離)は12マスであり,これが7拍に相当するわけなので,“300の法則”と“数拍まとめ見法”のコンビネーションで,
 300÷12✕7=175bpm
のように慣れたら暗算でも計算できる。

ここから先は

468字 / 1画像

目指せ合格!心電図検定対策講座

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?