見出し画像

30代男性。人間関係に悩む。良い人達だがレベルが低い。ひろゆきは経験ある?

待望の[旦那様はひろゆき]発売です!



えっと、自分よりレベルが低い人が世の中にいるのは当たり前だと思うので、別にそれが低いことに対してストレスを感じる時点でおかしいと思うんですよね。

例えば、小学生とかの時にも僕、周りの子供達「頭悪いなぁ」と思ってたんですけど、でも別にそれで仲良く過ごしたんですよ。

「普通に授業を受けたら分かるでしょ?これぐらい」みたいな事を分からない子達が一杯いたんですけど、別にそれが悪い事だと思わなかったし、ストレスになる事もなかったので。
「あ、この人達は分かんないんだ」っていうので、別に気にも留めないんですよね。

僕、今は会社をやってて、死んだ魚の目をしてる性格の悪いでデブなおっさんとかすげー間違った事を言うんですよ。
間違った事をあたかも自信満々に自分が賢いかの様に言うんですのね。

例えばちょっと前でいくと、僕今、録画を2時間ぐらいしゃべってるっていうのを、チャンネルに自分で上げてじゃないですか?

で、それを赤の他人が編集してアップロードして、そこの収益を貰うっていう仕組みで、何もしなくても編集した動画が一杯世の中に出回るようにしてあるんですよ。

で、何もしなくても金入るような形にしてるんですけど、僕の知り合いの、死んだ魚の目をしているデブなおっさんは、「2時間は長すぎるから全部編集して動画にして自分のチャンネルであげるべきだ」とか言ったんですよ。

で、「あっこいつバカだなぁ」と思って、「んー、それ間違ってると思うよ」っていうのを暗に言ってたんですけど、ただ要は、他の人達が作って広まるっていうのは、バカな人は理解出来なくて、実際に広まった結果再生数が回ってお金が入るようになって初めて理解するんですよ。

なので、僕、死んだ魚の目をしてる馬鹿な人に対して「あ、バカだなー」と思ったけど、別にそれを説得する気も無いし、ストレスも溜まらなくて、「馬鹿だと理解出来ないんだ。そっかそっかー」と思うんですよね。

さすがにお金が入るようになると、バカの性格の悪いデブなオッサンでも、「あ、こういう風になるんだ」ってのに気づくんですよ。

なので、別にストレスを感じる必要はないと思うんですよね。