見出し画像

【無料開催】今年ラストです★2021/12/9(木)20:00~21:00「りむすびオンライン茶話会」

\12月のワンポイントアドバイステーマ/
「共同養育計画で決める項目について」

りむすびでは、共同養育コンサルタントが定期的に無料オンライン茶話会を開催しております。
次回12月は、江島るな子が担当いたします。

会の初めには、共同養育コンサルタントとしての経験から、今回のテーマに沿ってワンポイントアドバイスをさせていただきます。

今年最後の茶話会でのワンポイントアドバイスは、「共同養育計画で決める項目について」です。共同養育を実践するにあたり、決めておくとよいことをお伝えします。

あわせて、りむすびの事業のご紹介や質疑、最後までご参加いただける方にはご参加者同士でのグループワークも予定しております(途中退出も可能です)。

・相談はハードルが高いけれど子どものいる場合の別居や離婚について専門家の話を聞いてみたい
・りむすびって具体的にどんなサポートしてくれるのか知りたい
・いま当事者ではないけれどりむすびや共同養育に関心がある

など、ご関心がおありの方にぜひお気軽にご参加いただければ幸いです。

共同養育コンサルタントは子どものいるご夫婦の感情面の問題に向き合う専門家ですが、千差万別のデリケートなお悩みにはおひとりおひとりに個別に対応していくことを大切にしております。
それゆえオープンに話せる機会が限られており、この茶話会にて、ご相談を迷われている方、なんとなく興味関心がある方にもお目にかかれる機会となることを心より楽しみにしております。

【開催日時】12月9日(木)20:00−21:00
【参加費】無料
【定員】 5名
【参加方法】お申し込みされた方へzoomのURLをお送りします。
※りむすびからのご案内があるため、
初めてお申込みされた方を優先いたします。

​【備考】他にご参加者がいらっしゃることもございます。
    パパママともにご参加が可能です。
    映像オフや匿名など、ご希望に応じて対応いたします。

​お申し込みはコチラです

★そのほか、りむすびからのお知らせです★

12月4日(土)19時~21時、オンライン講演会「どうする?! 別居離婚後の子育て 共同養育と親同士の関係性」を開催します。

コンサルタント全員集合で、体験談や相談ケースの研究、現場支援を通して見えてきた共同養育の事例などをお話します。共同養育について深く知りたい、他の人の話も聞いてみたい、という方、ぜひご参加ください。詳しくはこちらから。

【モデレータ プロフィール】
江島るな子(えじま・るなこ)
一般社団法人りむすび共同養育コンサルタント。
二児の母であり、離婚後別居親の立場となる。自身の経験から、別居・離婚によるダメージを受けた夫婦の気持ちに寄り添う場が必要だと感じていたところ、りむすびを知る。「離婚しても親はふたり」そんなりむすびの共同養育の理念に感銘を受け、離婚しても両親から愛される子どもがひとりでも増えることを願って、共同養育コンサルタントとして活動中。

     皆様とお話できることを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?