見出し画像

酎ハイレビュー 【日本サンガリアベバレッジカンパニー】はたちからのみっくちゅじゅーちゅさわー

はたちからのみっくちゅじゅーちゅさわー

ヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:「大阪名物みっくちゅじゅーちゅがお酒になった! 喫茶店で飲むミックスジュースの味を再現した「みっくちゅじゅーちゅ」を炭酸入りのチューハイにしました。」とHPにありました。
コレが大阪の喫茶店ではポピュラーなのか?
原材料名:果汁(オレンジ、りんご、パインアップル、もも、バナナ)、ウオッカ、乳製品、糖類/炭酸、香料、酸味料、安定剤(大豆多糖類)、ベニバナ色素、ビタミンC。
ともかく、甘ったるいですねぇ。
いろんな果実が入っていますが、果汁は1%なので、果実感はありません。
アルコールも3%ですが、アルコールとジュースのバランスが悪いせいか、変にアルコールを感じます。
企画会議では面白かったけれども、実際に商品になってみると、そんなに面白くないという有りがちなモノですねぇ。
「大阪名物みっくちゅじゅーちゅ」が分からないので、どれだけ再現されているのかが、判断はつきませんが、酎ハイとしては、甘すぎだよなぁ。
無理に酒にしなきゃ良かった気もします。サンガリアの本社が大阪なので、勢いで作ってしまったのだろうなぁ
料理には合わせず、これだけで氷でも入れて飲んでください。
※あくまで私の個人的な意見なので、参考にはあまりならないかも知れません。と言うかならないカモ🦆
「はたちからのみっくちゅじゅーちゅさわー」とありますが、酸味がほとんど無いので、厳密に言えばサワーではなく、酎ハイになると思います。

生産者:日本サンガリアベバレッジカンパニー
産地:日本
品種:オレンジ、りんご、パインアップル、もも、バナナトマト
スタイル:酎ハイ
Alc:3%
飲んだ場所:実家(北海道千歳市)
飲んだ時期:2021/2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?