見出し画像

『La Fête des Vignerons à YOICHI 2023 (農園開放祭@余市ラフェト)』part1

【開催概要】

日時:2023年9月3日(日)10:30~15:30

場所:北海道余市町登地区(楢の木台エリア/美沢エリア)
受付:ニトリ観光果樹園
交通:JR余市駅⇔ニトリ観光果樹園を無料シャトルバスが走ります。
※受付後、基本的に開催エリア内を歩いてめぐるイベントとなります。交通法規やマナーを守ってご参加下さい。
※自家用車、貸切タクシーでの移動は禁止です。
参加チケット代:2,500円(専用グラス、グラスフォルダー付)
販売数:約1500枚(推定)

【イベント概要】

『La Fête des Vignerons à YOICHI』は、北海道余市町登地区のワイナリーやブドウ農園をめぐり、ワインを楽しむ事前申込制のイベント。
 La Fête(ラ・フェト)はフランス語で”お祝い”を表す言葉。その名前の通り、余市町登地区を中心としたブドウ畑で開催する「農園開放祭」です。
ワイナリーやブドウ農園をめぐりながら、ワインを楽しむことができるお祭りとして、2015年から「余市ラフェト実行委員会」が主催。
2020年からコロナのため一時中断していましたが、2022年は3年ぶりに規模を縮小して開催されました。
7回目の2023年は、2022年の3倍以上のチケットを発売し、参加者・出店者ともに過去最大規模での開催となりました。

【参加ワイナリー・農家】

このエリアだけでも畑を見て、ワインを飲んで、フードを食べていると時間が足りないくらいです。

[美沢エリア]
ニトリ観光果樹園、ドメーヌ・タカヒコ、ドメーヌ・イチ、山田堂、中井観光農園、ドメーヌ・アツシスズキ、長谷川ヴィンヤード、マルメガネ?、才川農園、Yoichi LOOP(ミキノホトリ)、ドメーヌアルビオーズ、ル・レーヴ・ワイナリー、木村農園、合同会社仁木産業振興社、じきの畑、キャメルファームワイナリー、Niki Hills Winery、リタファーム&ワイナリー、平川ファーム、North Creek Farm、ソーマニヨンヴィンヤード、Low Brow Craft、ドメーヌユイ、登醸造、Misono Vineyard、モンガク谷ワイナリー、余市エコビレッジ

マップだと近いように見えますが、歩くとけっこう遠いです。

[楢の木台エリア]
ヒロツヴィンヤード、北海道ワイン、十勝ワイン、ランセッカ、ドメーヌ・モン、Cave d’Eclat
※この他、キッチンカーやいろいろなfoodが出店されていました。

ジャズの生演奏があったり、フードも充実したブースでした。

2023年の「余市ラ・フェット」スタートは、ドメーヌユイで乾杯

スタートは10:30で終了は15:30ですが、ニトリ観光果樹園総合受付案内所で、9:30頃から受付開始。
まずは専用グラス、グラスフォルダーやバッチなどを受け取り、目当てのワイナリーに向かいます。
私は9時過ぎに到着したので早めに受付しました。
やはり、皆さんはドメーヌ・タカヒコを目指して大勢の人が集まったようです。
それを予想して、混雑を避けるためにも、私は最初にドメーヌユイへ行きました。
ワイナリーの中にブースはあり、ドメーヌユイの他には、Misono Vineyard、モンガク谷ワイナリー、余市エコビレッジなどや、最近は参加していなかった登醸造のワインが試飲もできました。
ワインの試飲代は200円〜300円が中心で、500円のワインもありました。
一番高価な500円は平川ワイナリーのローブ(1本27,500円税込)でした。
すごく並んでいたので、私は試飲は断念しました。
今回の「余市ラ・フェット」は何のテーマも決めずに参加したのですが、どうせならピノ・ノワールの産地として注目されている余市エリアの「ピノ・ノワールの現状は、どうなっているのか?」を調べることにしました。
・こちらで飲んだピノ・ノワールは
【ドメーヌユイ】ピノ・ノワール 2022
【Misono Vineyard】ピノ・ノワール 2021

今年できたドメーヌタカヒコのナナツモリの畑が一望出来る展望台。
BGMにはクラシック音楽が流れていました。

次は、みんな大好きドメーヌ・タカヒコへ

ドメーヌ・タカヒコの他には、繋がりのあるドメーヌ・イチ、山田堂、シードル専門のPink Orchardsなどが、畑の中に点在していました。
最近、完成したナナツモリの畑を一望できる展望台もあり、この日だけは、ドメーヌ・タカヒコの畑を通り抜ける事が出来ました。
しかし、タカヒコのワインが1杯(30ミリリットルですが)200円で飲めるというのは、お得感がありますねぇ。
・こちらで飲んだピノ・ノワールは
【ドメーヌ・イチ】ピノ・ノワール 2022
【山田堂】ピノ・ノワール 2021
【山田堂】ピノ・ノワール 2022
【ドメーヌ・タカヒコ】ナナツモリ ピノ・ノワール 2021

やはり皆さんナナツモリの畑やボトルをSNSにアップしたのだろうなぁ。

本当はLow Brow Craftにも行きたかったのだが、場所がわからず断念。

ドメーヌスズキアツシは、さすがの人気で、賑わっていました。

そしてドメーヌアツシスズキに向かいました

ドメーヌアツシスズキはこぢんまりとしたブースで、アツシスズキの他には、今年からワイナリーの稼働を予定しているドメーヌ・マルメガネの2つのワインが試飲できました。
マルメガネはバランスが良いワインをつくるので、自社醸造のワインが楽しみですねぇ。
・こちらで飲んだピノ・ノワールは
【ドメーヌスズキアツシ】ピノ・ノワール 2022

キャメルファームのブースは、ワイナリーも多く、フードも豊富にあり、混雑していましたねぇ。

混雑していたキャメルファームワイナリー

キャメルファームの他には、Niki Hills Winery、リタファーム&ワイナリー、平川ワイナリー、North Creek Farm、ソーマニヨンヴィンヤードなど、多くのワイナリーが集まっていました。
リタファーム&ワイナリーのピノ・ノワールはすでに終了しており、キャメルファームは人が多すぎて試飲できず。
・こちらで飲めたピノ・ノワールは【Niki Hills Winery】ピノ・ノワール 2022でした。

Yoichi LOOP(ミキノホトリ)は、昔の看板がまだ残っていました。

行く途中には才川農園のブースもあったので、立ち寄り【ココ・ファーム・ワイナリー】の「月を待つ」を飲みました。
久しぶりに飲むとイメージが違っていましたねぇ。

Yoichi LOOP(ミキノホトリ)ブースには、フレッシュな3つのワイナリー

Yoichi LOOP(ミキノホトリ)にはドメーヌアルビオーズとル・レーブ・ワイナリーの3つのワイナリー。
いまだにYoichi LOOPとドメーヌアルビオーズのハッキリとした関係性が分からないのだが、ライバルというよりも異母兄弟という感じなのかなぁ。
ワインはまだ試行錯誤している段階ですねぇ。
ル・レーブ・ワイナリーは、安定の美味しさでした。
・こちらで飲んだピノ・ノワールは【ル・レーブ・ワイナリー】GAKU ~楽~ 2022でした。

Yoichi LOOPへ行き、そして向かいにある木村農園へ

Yoichi LOOPのブースのすぐ向かいには、木村農園のブースがあり、千歳ワイナリー、じきの畑、合同仁木産業振興社のワインが試飲できました。
千歳ワイナリーは、安定して素晴らしいのは知っているので、じきの畑と合同仁木産業振興社のワインを飲みました。
じきの畑はボトルによって、不安定だという話を聞いていましたが、今回はそうでもなかったですねぇ。
5月の札幌ライラック祭りの時にも飲みましたが、今回も大丈夫だったのでボトルコンデションや保存状態などに影響されやすいのかなぁ。
合同仁木産業振興社は、仁木町産ワインが地元で手に入りにくいとので、安く町内の人にも購入できるワインをつくたいと、仁木町の地域おこし協力隊員2人とOB隊員1人の3人で、始めたそうです。
バッファローを使ったロゼ・スパークリングとポートランドの白のスパークリングで、今風ではないけれど、昔懐かしい地ワインという感じの味わいでした。

楢の木台エリアへは、時間切れで行けず。

楢の木台エリアは大手メーカーの北海道ワイン、十勝ワイン、ヒロツヴィンヤードやランセッカやドメーヌ・モン、Cave d'Eclatなどがあり、飲みたいワインもあったのですが、この時点で残り時間が、あと1時間を切ってしまい、全てを回るのは断念しました。
あと2時間ぐらいあれば、なんとかなったのかも知れないけどねぇ。
今回も食事する時間は無かった!
次回は二日に分けて開催して欲しいが、ワイナリーや飲食店の負担が大きいので無理だろうなぁ。
来年も行ければ良いなぁ。
チケット取れるかどうか分からないけど。

年々ワイナリーも増えているし、人気も高くなってチケットが入手困難になっているし、二日連続で開催が難しいなら、春と秋の2回に分けるという手もあるかもなぁ。
今回は雨も降らず、暑かったですが天候に恵まれたこともあり楽しめました。どんなワインでも畑で飲むワインというのも良いですねぇ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?