見出し画像

【解答解説】第38回管理栄養士国家試験(問35)

問題

運動器の構造と機能に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)骨の主な有機質成分は、ケラチンである。
(2)骨吸収は、骨芽細胞によって行われる。
(3)関節液は、ヒアルロン酸を含む。
(4)骨格筋のうち、速筋は遅筋に比べてミオグロビンを多く含む。
(5)筋原線維の主な構成成分は、コラーゲンである。

解答

(3)

解説

(1)×
 骨は有機質成分と無機質成分によって構成されます。
 有機質成分の主体はコラーゲン、無機質成分の主体はヒドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)です。

(2)×
 骨吸収は、破骨細胞によって行われます。
 骨形成は、骨芽細胞によって行われます。

(3)⚪︎
 ヒアルロン酸は関節液や関節軟骨、皮膚の真皮、目の硝子体に多く含まれます。

(4)×
 ミオグロビンは速筋よりも遅筋に多く含まれます。ミオグロビンは酸素とよく結合するため、エネルギーを多く作り出すことができます。そのため、遅筋は収縮スピードは遅いですが、繰り返し収縮しても疲れにくい持久運動に向いています。
 【遅筋と速筋の比較】
 ミオグロビン 遅筋>速筋
 ミトコンドリア 遅筋>速筋
 エネルギー源 遅筋:脂質 速筋:糖質
 疲労のしやすさ 遅筋<速筋
 筋線維の太さ 遅筋<速筋

(5)×
 筋原線維はアクチンとミオシンというタンパク質から構成され、筋原線維が束になって筋線維が成り立っています。
 コラーゲンはエラスチンと共に肉基質タンパク質に含まれます。筋線維を覆う筋内膜や筋周膜を構成しています。
 ちなみに、ミオグロビンは筋漿タンパク質のひとつです。筋原繊維の間に存在しています。畜肉を茹でた時の「アク」の原因になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?