見出し画像

普通にやってても勝てない

ぼくは今、長崎のスタートアップでインターン生として働いている。

業務はメインサービスのInstagramの運用。

今日はこのInstagram運用から学んだことを残しておこう。

プロフィール

長崎生まれ。長崎育ち。
2000年生まれの22歳。
大学4回生。身長167.8cm。
2021年10月 地方・長崎のスタートアップで長期インターンを開始
2021年12月 社長登壇イベントの企画・集客・運営・司会
2022年1月 メインサービスのSNS運用を任せられる
2022年4月 本格的にInstagramの運用を開始
2022年9月 Instagramフォロワー5000人&売上300万達成
2022年11月 ハッカソンでピッチ(惨敗)
2022年11月 インターン継続中〜

今Instagramで直面している課題

ぼくが運用しているのは、特定の分野について詳しい情報やノウハウを「文字」で投稿する「メディア型」のアカウントだ。

9月、10月と順調にフォロワーを増やしフォロワーは6000人を超えた。

そのアカウントの伸びが、今完全に止まっている。

月に1000人以上増えていた新規のフォロワーが、今は600人前後まで落ちている。

原因は色々あるから、ココで詳しく書くことはできないけど、1つだけハッキリしていることがある。

それは、「差別化ができていない」ということ。

いま運用しているジャンルには、既に数万人のフォロワーを抱えるアカウントが複数存在する。

強い競合が複数ある中で、いかにフォロワーを獲得していくか?
これが今まさに課題になってきている。

「既に多くのフォロワーがいるアカウントにどうやって勝っていくか?」

少し前からこの議題は何度も出ていて、これまでも様々なABテストを繰り返してきた。

リールに力を入れてみたり、誘導スライドを追加してみたり、先々週は1日に3投稿するというパワープレーもテストしてみた。

もちろん成功したものもあるけど、爆発的にフォロワーが増えるということはなかった。

そんな中で、社長から出たのは、「投稿の質を上げていかないといけないね」という言葉。

ぼくもそれは感じていて、最近の投稿はかなりの時間をかけて丁寧に作っていた。

その質をもっと上げるためにはどうしたらいいのか?

それは「わかりやすさ」だ。

同種のアカウントは複数あるけど、その多くはササッと読み飛ばせるような投稿をしている場合が多い。

1枚に1メッセージにすることで、すぐに読み終わるため、手軽に表面的な情報やノウハウがほしいユーザーに刺さりやすい。

だけど、これでは深い内容を知りたいユーザーには刺さらない。

そこで、ぼくは深い内容を届けるために、かなり詳しく解説を書いている。

写真や枠を使うことで視覚的に理解がしやすいように工夫をしていた。

だけど伸びない。

そこで社長はアドバイスをくれた。

「結局は見せ方なんじゃないかな?伸びるコンテンツはこれまでの投稿のデータで出てる。だから、今やるべきことは人気なコンテンツを新たに探すことじゃなくて、人気なコンテンツをよりわかりやすく伝えることだと思うよ。」

そうか。たしかにな。と思った。

今日までに400近く投稿をしてきた中で、人気な投稿とそうではない投稿の差はハッキリと出ている。

あとは、伸びるコンテンツをどうユーザーに届けるか。

その案として出たのが「図解化」だった。

文章で説明されただけだと響かない記事を、図解にするだけでアクセスが変わる。というデータを社長は自身の経験の中で持っていた。

これは自身の経験を振り返っても、かなり納得感がある。

文章が苦手な人なぼくでも、図があることで視覚的に理解することができたことが何度もあった。

コレはぜひ試してみたい。というか試してみよう。

最後に

今日は「図解」の魅力に気づくことができた。

実は数ヶ月前にも社長から、図解の有用性については話を聞いていて、そのときに本を買って読んでみたりしていた。

実際に本で学んだことは、メモをとるときにかなり活用している。

だけど、投稿の中でそれを試したことはこれまでなかった。

コンテンツが数多ある中で、いかに勝っていくか。

コレを突き詰めて考えて、どこよりもわかりやすいアカウントをつくってみせる。

幸いデザインをつくるのは好きだから、楽しんで図解化していこう〜!

もちろん普通の投稿をつくるよりも、制作に時間も手間も何倍も掛かるけど、それで喜んでくれる人がいるのならやらない理由がない。

フォロワーの数は、ぼくが人に与えられたものの量を表している。

与えて与えて与え続けて、最強のアカウントつくってやる!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?