見出し画像

ドコモにも登場!30歳以下の使い放題プラン割引!au応援割とどっちがお得?

こんにちは。
本日は、最近CMなどで話題になっている、ドコモのU30割について解説していきます。

同じようなキャンペーンをauが、au応援割という形で実施中です。

au応援割については、下記の記事で解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

U30ロング割の詳細

対象者及び手続き

対象者:お申込み時点で30歳以下であること
対象となる手続き:
・新規契約(他社からのお乗りかえ含む)
・契約変更
・機種変更
・料金プラン変更

となっています。

対象プラン

ギガホ プレミア:2年定期は2021年の9月で新規受付を終了しているため、
・5G ギガホ プレミア
・ギガホ プレミア(4G)

のどちらかに契約変更をすれば、対象になります。

プラン内容は、5Gギガホ プレミアはデータ容量もテザリングも無制限に使い放題、ギガホ プレミアはデータ容量もテザリングもそれぞれ60GBまで使い放題となっています。

auの場合は、ノーマルプランだと、データが使い放題でテザリングは30GBまでです。

U30ロング割の割引

U30ロング割は、ドコモ経済圏の人が有利な3つの割引と30歳以下なら誰でも受けられる割引があります。

ドコモ経済圏の人が受けられる割引
・みんなドコモ割(3回線):-1,100円
・ドコモ光セット:-1,100円
・dカードお支払い割:-187円

30歳以下なら誰でも受けられる割引
・最大6ヶ月:-3,839円
・7ヶ月目から30歳まで:-550円

となっていて最大7,315円の5Gギガホプレミアが6ヶ月間1,089円で利用できます。

データ使い放題テザリングし放題でこの価格は破格です。

au応援割は、半年間だけ3,938円引きなので、ドコモのU30ロング割よりも少し大きいですが、ドコモのU30ロング割は、その後も30歳になるまで、550円割引がされるのは嬉しいです。

まとめ

ドコモのU30ロング割とau応援割を比較しても、そう大差はありません。

家のネットや家族の利用状況によってどちらを利用するか決めるのがいいと思います。

個人的には、一人暮らしの人であれば、テザリング容量の多いドコモの方が使い勝手はいいのかなと思います。

大手キャリアのテザリングを使って家のネット回線を節約する方法については下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

#投資 #節約 #貯蓄 #ドコモ #docomo #U30ロング割 #使い放題プラン #テザリング #固定費削減 #固定費見直し  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?