見出し画像

Pontaポイント貯めてる? Pontaポイントのお得な使い方を解説!

こんにちは。
みなさんPontaポイント貯めてますか?
Tポイントのお得な使い方として以前20日にウエルシアでTポイントを使って買い物をするウェル活を下記の記事で解説しました。

本日は、Pontaポイントのお得な使い方を紹介したいと思います。

Pontaポイントも基本は使用可能な場所では、他のポイントと同じく1ポイント1円として使うことができます。
しかし、今日はPontaポイントを1円以上で使える方法について解説します。
オススメのPontaポイントの使い方は以下の2つです。

・ローソンアプリからお試し引換券にに交換する

・au PAYマーケットでau PAYマーケット限定ポイントに交換する

・ローソンアプリからお試し引換券に交換する
1つ目はローソンアプリをダウンロードして、お試し引換券に交換する方法です。

例えば、今であればこのような商品の引換券がポイントで交換できます。
155円のチューハイが70ポイントで交換できます。半額以下です。
確かにコンビニはもともとお酒はスーパーに比べると割高ですが、スーパーの値段を加味しても3割引ほどで購入できることになります。

注意点としては、発券の枚数が決まっているので先着順であること、そして発券から30分間のみ有効であることです。
ローソンに行って商品を選んでいるときに少しアプリをチェックするくらいがオススメです。

・au Payマーケットでau PAYマーケット限定ポイントに交換する
2つ目のPontaポイントのオススメの使い方は、au PAYマーケットでau Payマーケット限定のポイントに交換することです。

このように最大2000Pontaポイントを1.5倍のau PAYマーケット限定の3000ポイントに交換することができます。
これは、期間中に2000Pontaポイントまで何回でも交換できます。
つまり、1000ポイント→1500ポイントの交換なら2回おこなうことができます。
3000円以下のものが欲しくて2000Pontaポイントを持っている人は絶対に使うべきです。

そしてこのau PAYマーケットにも楽天市場のSPUの制度のようなものがあるのですが、au PAYマーケットは楽天市場と違いポイントで支払った分にもまたポイントがつくのでとてもお得です。

またこの1.5倍にして交換したポイントはau PAYふるさと納税でも利用することができます。
ふるさと納税の仕組みについては、以下の記事で解説していますのでぜひチェックしてみてください。

ポイントを交換してからふるさと納税をおこなうと5000円分の納税が実質4000円でできてしまうのです。
これを期間を分けて2回おこなえば、ふるさと納税の手数料である2000円は賄えてしまいます。

また、2021年の年末にはモッピーを通してのau PAYふるさと納税の還元率がなんと10%ということで超高還元で掲載されていました。
毎年年末になるとモッピーのau PAYふるさと納税の還元率が高くなる傾向にあります。
この1.5倍のポイント交換と併用すれば楽天のように買い回りをしなくても、かなりお得にふるさと納税ができると思います。

モッピーをまだ登録していない人は下記のURLから是非登録してみてください。
その際、私の紹介コード「Jppze1b3」を入力していただければ、条件達成でさらに2000ポイントもゲットできますので、入力をお忘れなく。


モッピーで貯めたポイントはPontaポイントにも交換できるので効率よくPontaポイントを貯めることができます。

以上Pontaポイントのお得な使い方について説明しました。普通にPontaポイントを使うのがいかに損をしているかがわかっていただけたでしょうか。

ぜひPontaポイントをたくさん貯めてお得に買い物やふるさと納税をしてみてください。

#投資  #節約 #貯蓄 #Pontaポイント #ローソンアプリ #ローソン #auPAYマーケット #auPAYふるさと納税 #ふるさと納税 #ポイ活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?