noteってどんな感じ…?

数年前から「はてなブログ」で思い思いに趣味のアイドル・音楽・小説・映画等々について記事を書いてきましたが、好きなミュージシャンが立て続けにnoteを始めたので、私もその流れに乗ってみることに。
と言っても、note自体はその「はてなブログ」を始めた段階でも知っていたので、「なんで今さら…」という感じもありますね。

noteと「はてなブログ」をどう使い分ければ良いのかまだ決めかねていますが、何となくnoteの方が第3者がぱっと読んで有益であるものにできたらと思っています。
というのも、私はもともと中身の無い文章をだらだらと書いてしまう性質でして。「はてなブログ」はそんな癖を惜しみなく出しているので、私自身のストレス発散にはとても良いのですが、最近はもう少し「躾け」の行き届いた文章も書けるようになりたいと思っていたわけです。
そして何と言っても魅力なのは自分の書いたものに値段をつけられるということ。
ですから、現時点でこのnoteの方では、「はてなブログ」で殴り書きしたものをもう少し読みやすくまとめ直し、「うん。これはちょっと価値がある文章ではなかろうか」と思えたら値段をつけてみようと思っています。今のところそれが夢ですね。

そんなわけで、できるだけスマートな文章を目指し、ここにも色々と書いていこうと思っています。
内容は、アイドル・音楽・小説・映画…も良いと思っています。が、とりあえず私が提供できる有益なものとしては「適応障害」に関する情報ではないかと考えています。2020年10月に「適応障害」を発病し、それから1年以上心身の不調と闘っているのですが、そんな中で知り得た物事を「躾け」の行き届いた文章で書き残すことは色々と有益な気がしています。
自分が適応障害になった人、身近な人が適応障害になった人、精神疾患について興味がある人…そんな人に「ふうん。そんなこともあるか」と思っていただけたら何よりです。

ちなみに、私が情熱と勢いだけで書きなぐっている「はてなブログ」の方はこちらのリンク先にありますので、よろしければそちらもどうぞ。
https://eishiminato.hatenablog.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?