Apple「お支払いの処理に問題が生じています。」

コロナ禍の影響で、半導体製品などを中心として色々なものの生産・物流が滞っているようだ。2022年3月現在、Apple製品もそれなりに影響を受けている。
発注から納期に時間がかかる場合にちょっとしたトラブルが発生しうることがわかったので、ここに記録しておく。金額や日付は多少改変してある。

2022/2月 Apple ギフトカード 1.5万円分をもらったのでAppleのアカウントに登録した。
2022/3/15 Apple store で iPad Air を購入、5.5万円也。出荷日2-3週間後との連絡に少々驚く。
2022/3/30 Appleからメール「Apple Storeよりご注文に関する重要なお知らせ」お支払いの処理に問題が生じています、との内容だった。

Appleからのメール「お支払いの処理に問題が生じています。」

まずは詐欺メールの可能性を疑ったが、送信元も内容もリンク先も特に問題なさそう。クレジットカードの決済に失敗したと考えられ、カードのトラブルだと面倒だなと考える(直近の引き落しが問題なくされていることを数日前に確認したことを思い出しつつ)。メールのリンク先で再度クレジットカード情報を入力するがやはりうまくいかず、別のクレジットカードを使ってみたがやはりエラー。
カード側でなく、Apple側の問題らしいので、サポートのフリーダイヤルにコールしてみる。結構国内企業は「ナビダイヤル」とかいうのでサポートにかけさせて、毎回最初に「20秒で10円」とご丁寧にアナウンスしてきて悲しくなるが、さすがGAFAと言ったところか。
さて、これで問題がすぐに解決した。コールセンターはかなり有能だ。

・発注から、本日(おそらく商品が準備できて、代金請求がかかるのがこのタイミングなのだろう)まで期間があった。
・この間に、Appleのマイアカウントに取り込んであったギフトカードの1.5万円分の中から、何か別件の請求で1300円が引かれている(これが何の請求かはこの電話では調べられない)。
・アカウントに残高がある場合、既に登録してあるクレジットカードなどよりも優先してこちらから引き落とされる。
・このため、請求額に対して1300円不足するために、決済エラーとなった。
・アカウントの残高はクレジットカードから追加できるので、1300円分をチャージする手続き(App Store アプリからできる)をしておけば、本日午後にも決済し直しになる。
・必要なのは↑の手続きのみで、クレジットカードの方はそのままにしておいてよい。

さて、原因となったのは何かのサブスク系サービスの引き落しであろうとは思ったが、何かわからないと気持ち悪い性につき、Appleからの請求メールをあさってみると、
2022/3/25 iCloudストレージプランの請求 1300円
というのがあった。

僕は Mac を買う場合は絶対に USキーボード仕様を選択するので、上海の基地からの発送になり、現在のじょうな状況でなくても、発注から発送までしばらく時間がかかる。
今回はギフトカードを使うという珍しい要素があったために起きた案件ではあるが、またあるかも知れないので、記憶にとどめておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?