入院生活であると便利なものとか

20〜60代くらいのスマホ世代で検査入院とかで本人はあまり行動に制限がない状態の人対象
似ているのは「旅行に行く時に持って行くと便利なもの」的なもの

必需品(行動)
スマホ周り:コンセント(電源)、電源コード2本以上、イヤホン(できれば2種)、耳栓、筆記具(ボールペン)、いつも使ってる薬(コンタクト用目薬とか)、ウェットティッシュ
スマホのデータを使い放題にすること

解説
スマホ周り→暇すぎるので絶対サブスクやYoutube見たりするので電源とかイヤホンは必須 片方だけでペアリングできる方が良い 横向いて寝ながら見たりするので片耳だけで
イヤホン→片方が充電してる時の予備
耳栓→大部屋なら片方イヤホン、枕にくっついてる方は耳栓にすると、他の人のいびきとかうめき声とか聞こえないので便利 寝るときは両耳にイヤホンで
筆記具→入院手続きとかでアレルギーとか自筆のものが必要になるので 貸してもらえるけど、あると便利
いつも使ってる薬→情勢がら、家族の面接が時間が決まっているので、持ってきてもらうのは困難 事前に入院日が決まっていれば、入れておくと「あ、もってこればよかった」ってならない
ウェットティッシュ→色々拭く
スマホのデータ使い放題→ホテルじゃないのでWi-Fiが無料なところがない場合がある(無料なところもある)が、遅くなってムキーっってなるなら、スマホのデータは使い放題にしておけば、遅い時にWi-Fi切る選択肢を残しておく


あると便利かもしれないもの(解説つき)
ゲームする人はSwitchとか(その時、テーブルモードにするならスマホスタンド、テレビモードにするならテレビにくっつけるコード、Switchの別のソフト←飽きる)
タッチで支払いできるやつ(スマホでもOK、Suicaとかの交通系もってるならそれで、一枚でOK)→財布は常にセーフティケースにおいておいて、院内にコンビニがあれば、タッチ会計で終わらせる方が楽(点滴している時とか)とにかく現金を持つと財布が荷物になるので小さくしたい
めっちゃでかい(←ポイント)トートバック→シャワー浴びたりする時にタオル入れたり、着替え入れたり、コンビニ行く時の買い物バック でかい方が入れるのが楽 退院の時に持ち帰るものをぽいぽい入れることができる、事前に入院日が決まっているなら、旅行カートでくるのもあり でもトートバックは欲しい ユニクロに290円のLサイズのトートがおすすめ
タブレットスタンド→Switchをおいたり、タブレットを置いて動画を見たり、スマホスタンドより丈夫大は小を兼ねる的考え

ケチるなら
ティーバック、1Lの水筒というかお茶を出す容器、コップ→飲み物代ケチりたい人向け 1Lのお茶は自分が入院しているローソンには売ってなかった・・・
飲み物代だけでも結構かかるね・・・
いつもは仕事している時は嗜好品に関しては無頓着だけど、入院している時は収入が少なくなってるor減ってるので、気にする人は気にするかなぁと

いや、2週間の入院生活は小学生時代以来だけど、小学生の時は携帯ゲーム機なんてなかったし、テレビもなかったから、漫画くらいしか暇潰しはなかったんだよねえ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?