創作メモ SNSより対面

 先日、ラベルのボレロを初めて生演奏で聴きました。テンポが66という遅めなこともあるかもしれませんが、録音音源をラジオやPCで聴くのと情報量に大きな差を感じます。具体的に何かと聞かれてもあまり出てこないのですけど違いを感じます。

 SNSで連絡をとるのが原則で、知人でも会うことをなかなかしたがらない人が舞台に関わる人でもいます。文字だけでいいなら戯曲だけで済ませて舞台に上げなくてもいいことになりかねないと思えます。
 内容によりますがイーアイオーでチーム創作の場合は対面コミュニケーションが必須だと思います。メールやSNSは対面コミュニケーションが成立していてこそです。もちろんオンラインで作れることもありますが対面コミュニケーションでの創作が基本です。
 じゃあ対面コミュニケーションがあればOKでしょうか?どうもそれだけでは不十分のようです。それをミーティングやワークを通じて模索しています。

 どこでも対面がいいというのではなく、人によりいろいろな方法があるでしょう。一般的には対面コミュニケーションにこだわるのはやり方(あり方)の一つでしょう。
イーアイオーでは対面コミュニケーション、ともに過ごす時間重視です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?