えいみぜろぜろ

noteはじめました。 思ったことや考えてることメモやアイデアなど、書き連ねていきたい…

えいみぜろぜろ

noteはじめました。 思ったことや考えてることメモやアイデアなど、書き連ねていきたいです。 読書/日記/アイデア/メモ/イラスト手帳やノート/文房具...etc

最近の記事

間違って赤軸買ったら意外とよかった話

先日オンラインで「赤軸」を購入しました。 実はというと「青軸」を買ったつもりでした…が。 そう、間違って赤軸を買ってしまいました。 ですがですが! 赤軸を使ってみた感想としては「けっこう良かった」です。 というか色んな軸が欲しくなりました。 もともと持っているキーボードの軸は黄軸で、アルファベットキー+スペースキーのみ今回買ってみた赤軸に変えてみました。 軸を変えるときってついでに掃除もできるので良きですね◎ お試しでASMR動画を撮ってみました。 よければごらんく

    • しあわせのパン屋さん

      冬の晴れた日に、空を見上げれば素晴らしい景色。 空気が澄んでいてあたり一面の青空。雲一つなく太陽さまもごきげんよう。 遠く見つめた先にはグラデーションがかった山々。 枯れ木がさみしそうに佇んでいることだけが気がかりだが、ずらりと仲間を見れば自分だけではないと安心するだろう。 冬に見る景色がわたしは大好きだ。 木々が並ぶ道をさくさくと20分ほど歩くと、何やらいい匂いがしてきた。 お気に入りのパン屋さんの登場だ。 このお店に来るのは3回目ぐらいだろうか。はじめて来店したときは

      • 「スロージャーナル」で残す日々の記録

        暇を持て余していたある日の午後、わたしは自分に合う日記帳を探していた。「日記帳 おすすめ」とYouTubeで検索して出てきた動画のなかで1冊のノートが気になった。 「スロージャーナル」だ。 グリーティングライフ社から出ているスロージャーナル。 Amazonで検索してみると様々なデザインの商品が並んでいた。 一目見てかわいいと思ったし、何よりシンプルなテンプレートが気に入った。 ページをぱらりとめくると「DATE」という文字と「おどけたナマケモノ」と「左端に縦に引かれた線

        • 「とりくん」の朝はおそい

          わたしの家では2人の登場人物がいる。 ①人目は言わずもがな私自身「エイミ00」だ。そして②人目は「とりくん」だ。 とりくんの朝はおそい。 世間は静まり返る早朝4時ごろに就寝。眠りに落ちたかと思えば6時ごろからは人やカラス、小鳥などがすごすごと動き出す。 眠りを邪魔しに来るものはそれだけではない。大きなスピーカーから流れてくるのは60代、70代ぐらいだろうか。年配の男性の声がけたたましく住宅街に響き渡る。「町内放送」だ。 これに関してはその町の文化の名残のようなものでしょう

        間違って赤軸買ったら意外とよかった話

          冬のコーヒーは寒さとの戦い

          ぱっとまぶたが開き「ああ、朝が来たのか」と自覚する。 凍える寒さの中なんとかスマホをたぐり寄せ、時刻を確認すると同時にスマホゲームの「ポケスリ」で閉じてしまいそうな瞼をなんとか覚醒させる。 これがわたしの寝起きルーティーン、朝の下ごしらえだ。 そのあとは布団の中でぐーたらと小一時間ほど過ごす。 自分好みの記事でカスタマイズされたGoogleニュースをちらり、知人や友人の近況を確認するTwitterやLINE。 そうこうしてるうちに、時間はあっという間に過ぎていく。 おっと

          冬のコーヒーは寒さとの戦い

          ちょっと変わってる私なりの本の読み方

          2024年がきた。やってきた。 そんななか、私は自分なりの本の読み方を紹介することにした。 最近エッセイ本にハマっている。 前回、こんな記事を書いた↓ 要約してみるとこんな感じだ。 そしてこの記事を書いた翌日にエッセイ本を3冊購入していた。 まったくもって我慢のできない人間であった。 話を戻して。 そんなわけで気になっていた本を購入しご満悦のわたしであったが、SNSや人の話を聞いてみると「あること」に気づいた。 「あれ、わたしだけ読み方変わってる?」 まわりに本

          ちょっと変わってる私なりの本の読み方

          エッセイノート、いいかもしれない。

          トイレへ行きたいが何故か我慢しながら執筆中のわたし。 どうにもこうにも、この癖は治らない。 いやふつうに気づいたのなら行けばいい話だ。 これにて一件落着。 …ジャーーーッ エッセイ本が読みたい。 先ほどからAmazonやメルカリ、カーリルでなにか面白そうなエッセイ本はないかと物色していた。 気になる数冊を眺め、最後にはブラウザを閉じた。 (ほんとに読むかな自分…) (また衝動買い…) (うむむ) ……… あ。 「エッセイノート」いいかも。 しかしここで一つ落

          エッセイノート、いいかもしれない。

          何かしたいけど何もピンとこないときはきっと疲れてる。

          のでちゃっちゃとお風呂入って歯磨きして寝ましょう。 自分の経験上「何かしたいけど何をしてもピンとこない」ときは寝たら治る。…とは言ったものの、寝たくない。 でもきっとお風呂に入ったりしてパジャマに着替えて寝る準備をしだすと眠たくなる、そんな気がするからそれならさっさと動けええ。 という謎の教訓でした。 さあお風呂に入ろうね🛀

          何かしたいけど何もピンとこないときはきっと疲れてる。

          1人じゃないのに1人になれる時間、いいよね。

          わたしは「1人じゃないのに1人になれる時間」が好き。 それってどんな時間? と聞かれたら2つのシチュエーションを思いつく。 ひとつは「ひとりカフェ」 そしてもうひとつはオンラインゲーム「FF14」 ひとつずつ紹介していきます👇 ■1人じゃないけど1人①お一人様カフェまず1つ目はカフェです。 カフェといっても、ひとりで入店するカフェが前提条件。 (誰かがいると色々を落ち着かないもの…) |カフェのココが好き お一人様でも入店しやすい 作業が捗る おいしいものが

          1人じゃないのに1人になれる時間、いいよね。

          2つ目の居場所:YouTube拠り所計画

          先日こんな記事を書いた。 その名の通り「Twitterをやめてみた」という内容の記事だ。 実際やめてみて快適にはなった。 もともと気にしい、考えすぎるところがある性格のため、SNSに疲れ果てていた面があったため、よかったかなとは思っている。 し か し 「よかった面があれば悪い面もある。」 しばらくはTwitterから離れて気分よく過ごしていたが、今度は人とコミュニケーションが取りづらくなってきた。 しかし再びTwitterやインスタグラムに戻ってしまえば! また

          2つ目の居場所:YouTube拠り所計画

          (元)Twitter君をやめてみた

          昨夜、すべてのTwitterアカウントを消した。 ただしく言えば、ひとつアカウントは残っているが「情報閲覧用」だ。 ツイートもしていなければ、フォローもしていない。 なんでアカウント消したの? 理由は簡単!(とは言いきれないけれど) まあ、やっぱりSNSってストレスがたまるもんです。 人と比べてしまったり、あれ返信が来ない…あの人からいいねはこない…と勝手に期待してしまったり。 人の愚痴ツイートに敏感に反応してしまったり。 自分自身も愚痴をつぶやいてしまったり。

          (元)Twitter君をやめてみた

          孤独のグルメごっこのススメ

          2023年4月1日。よく考えたら今日4月始まりじゃないか。そんな脳天気な頭を首にひっつけたまま、本日のランチへ。 某とんかつチェーン店へかっこむ。うそのんびり歩いて行った。 今日はいつもと違った遊びをしようと思い、こんなことをしてみた👇 ロースカツが届くなり、孤独のグルメの主人公になった気分でカツをひとくち、ひとくち堪能。そして脳内で「豚の脂身が食欲をそそるこれよこれぇ」とか言い張るのだ。 豚肉を食べたあとすぐに飯にいきたくなるのはわかる。少し前の私もそうだ。だけれど、

          孤独のグルメごっこのススメ

          机の上は、今こんな感じ。

          去年の8月こんな記事を書いた。 机の上をスッキリさせたらしい。 たしかにそんなに物も多くなく、さっぱり風味。 では現状のつくえの上を覗いてみようじゃないか。 まあ、「めちゃくちゃ」汚いわけではない。 ある程度きれいではある。 けれど個人的に思うのだ。 何より一番汚いのはココなのだと。 ということで、Amazonさんでペンケースをぽちった。 商品はこちら👇 見た目がかわいいので気にはなっていた。 しかも自立もするらしいし、まあまあ物も入る(はさみとかスティックのり

          机の上は、今こんな感じ。

          6か月ぶりにnoteを開く

          タイトル通りである。6か月という期間を経て、ひさしぶりにnoteを開いた。6か月前の自分の記事を見ていると、なんだかブログを書きたくなってきたじゃないか。 サムネを自分で撮った写真にして、語り口調で書いているさまを見ていると書きたくなってきたんだよ。 しかし、しばらくぶりのブログだからかなあ。 なんだか思ったように自分の思っていることを形にできない。 (いやまだ書き始めたばかりだけれど) 気持ちは「書きたい」だかしかしその気持ちを「表現できない」 なんだか切ない片思いみた

          6か月ぶりにnoteを開く

          今日やること+やりたいことリスト

          おはようございます今日の天気はどうやら曇り☁ 就寝時間を考えると少々早めの起床。 せっかくスッキリ起きられたので、今日のtodoをnoteにまとめてみる。 ■今日のやることリスト洗濯 ごはん |洗濯 洗濯ものはいつ頃やろうかな。 今からは少し作業をするから、それが落ち着いたらにしようか。 いや、それともスイッチだけONにして待つ間に作業するのがいいかも。 そうしよう! |ごはん ごはんはいつも通りPM5:00頃に作ろう。 ■今日のやりたいことリストTwitc

          今日やること+やりたいことリスト

          床のスペースを広げてみた

          床に敷かれたままの使われていない寝具。 を、押し入れに収納してみた。 あらま、思ったより快適。 なにより広々としていて見ていてスッキリ。 早くやればよかった! 今までなんだか狭くて居心地が悪かったけど、これで少しは快適になりそう。めでたし。 ほかにもまだ快適にしていきたい部分はいろいろある。 部屋の中、押し入れの中、パソコンの中、スマホの中。 少しずつ身軽にしていきたいな。

          床のスペースを広げてみた