見出し画像

日日是勉強の記録〜8週目

日日是勉強マガジン、8週目を終えました。今週もなんとか毎日更新を続けられて、累計記事数は47。(記録系の記事を含めると54本になりました)

今週は毎日更新を続けて50日目の節目を迎え、クリエイティブが炸裂していると褒められました。(noteはやる気を促す機能がいっぱいあって良いですよね)

画像1

まだまだ通過点。次の目標は100日連続投稿です。

今週の記事のまとめをしていきます。

①記事のカテゴリー分け

画像6

今週の記事は...

月曜日:「ヒト細胞アトラスプロジェクト」について
火曜日:「DNAワクチン」について
水曜日:「画像認識AI」について
木曜日:「統計的に有意」への疑問提示
金曜日:「ベイズ推定」について
土曜日:「ドミナントネガティブ」の話

でした。なんだか最近科学系の分野に偏っていますね。

2018年に「変革を起こす技術」として紹介されていたものが、2年後の今は実用化されているものがあるのを知って科学の世界の時間の流れは早いなーと実感しました。

生命科学系の研究者もきちんと統計の勉強をしようと思っているのですが、2020年3月の日経サイエンスに「p値に依存するのはどうなのか?」と言う問題提起がなされていて衝撃を受けたので、記事にまとめました。これからの有力雑誌の動向もきちんとみていかないといけませんね。(p値だけに頼りすぎていると取り残されます)


②週間PV

画像2

減りましたね。(先週の予想通り

減ったからと言って凹んではいられません。続けることが大事。

記事数が増えているのにも関わらずPVが減ったりするのは、更新したばかりの記事はよく読まれるが昔の記事は読まれなくなると言う傾向が強いから。

書いている記事は科学分野のニッチな分野なので伸びはかなり緩やか〜。


③各記事のPV

今週は47記事中、PVがなかった記事が8記事も!

初期にかいた記事でもコンスタントにPVを獲得する記事と、そうではない記事があるのでどんな違いがあるのか検証したいところ。

カテゴリーごとのPVの割合と記事の割合はこんな感じ。

画像3

画像4

「科学の学び」カテゴリーのPVがグンと上がっていて、そのほかのPVがほとんどありません。直近で書かれた記事の方が読まれるのがここからでもわかりますね。

昔書いた記事をいかに読んでもらうか、内部リンク以外の工夫が必要かもしれません。

Rで作った相関関係のグラフも載せておきます。(Rの勉強もしているので興味があればRの記事も覗いて見てください)

画像5

このグラフ、いつまででもみていられます。今週のr値が0.98とかなり高い相関を示すようになりました。


来週はどうなっているんでしょう?

それでは、また!


次の週の記事はこちら↓


先週の記事はこちら↓


最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ「スキ」していただけると嬉しいです。 いただいたサポートはNGS解析をするための個人用Macを買うのに使いたいと思います。これからもRの勉強過程やワーママ研究者目線のリアルな現実を発信していきます。