見出し画像

【活かそう!!】みんなそれぞれの強みがある

こんにちは。たいへーです。

皆さんも、日々仕事をしている中で、嬉しいこともあれば、悔しい想いをすることもありますよね。

私も先日、なんとも言えない悔しい想いをしました。その場では笑顔でやり過ごしましたが、、、内面はメラメラww

しかし、その結果を生み出したのは自分の責任なので、受け止めて、そこからの行動計画が張り替わりました。成長の機会に感謝です。

さて、今日のテーマは、自分の強みを活かすことについて。

読んでくださる皆さんへの力付けと、自分自身へのエールです。

自分にとってだけの「当たり前」

皆さんは、こんな経験ありませんか?

「あの人、なんであんなやり方するんだろう。もっとこうした方がうまくいくのに!これはできて当たり前でしょ?」

特に、自分よりキャリアが長い人や、もしくは年上の方に感じていることが多いのではないでしょうか。

そこです!そこです!もう、あなたの強みが現れてますよ!

自分にとって当たり前にできてることって、意外と自分だけのものなんですよね。気付くポイントが、人によって違うんです。

悪くしたい人なんていない

自分が当事者の時は、一次感情では呑み込めないことも確かにあるのですが、冷静に考えてみるとですね、その場を悪くしたい人なんて、いないんですよね。

自分の評価を気にしてない人なんて、いないです。たぶん。

確かに、人によって真剣さの差があるだろうとは思いますが、皆それぞれ、いい場を作ろうと思って、いい結果を出すために頑張っているはずなんです。

良くしたいと思ってる人に対して

「あの人、なんであんなやり方するんだろう。もっとこうした方がうまくいくのに!これはできて当たり前でしょ?」

なんてこと、思っちゃうんですよね。

勇気を持って伝えてみること

自分が気付いたことは、周りの人が気付いていないことも多いです。

なので、気付いたらちゃんと伝えることが大切です。

ただここで、伝え方ってめちゃくちゃ大事!!相手を立てながら伝える必要がありますよね。特に、キャリアが長い人や目上の人に対して気付くことが多いでしょうから。

上手な伝え方に関しては、オススメの書籍を紹介します。

お時間が許せば、ぜひ読んでみてください。

そういえば、あっちゃんの動画でも紹介されていましたね💡

チームで動くことの強み

今回の記事で、結局何が言いたかったのかと言うと、チームで動くときには、それぞれが「自分の強み」を発揮するのが、とにかく重要だろうということです。

自分が持っている力を、それぞれが発揮することで、チームの力は最大化されるなって思うんです。

私も、自分よりキャリアが短い人や、年が若い方でも「あの人ここすごいな~。明らかに自分よりそのジャンルの能力が高い!!」って感じることも多いです。

幸せなことの一つは、そういった、自分より優れた力を持っている人と一緒に仕事をすることができること。

私一人では、決して発揮することができな力なんです。

誰かの行動を見て、「もっとこうしたらいいのに」って感じちゃうそこのあなた。

その気付きを発揮することで「この人凄いな」に、変化することも多いと思いますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?