完全オリジナル、元面接官による英検2級2次音読パッセージ満点講座(解答解説付き)

英検2級2次面接、音読パッセージとそのQAの練習問題を作成しました。ポイントを押さえているので、解説に従って解答を出すことができるようになれば、満点が狙えます。自作の完全オリジナル問題で、学校の先生方にはそのままご利用いただき、生徒さんのご指導に役立てていただければ幸いです。

<音読パッセージ>
Nowadays, in Japan, a new type of learning is spreading. This is called "reskilling." Through reskilling, workers acquire new abilities needed to keep up with the changes in society. Lots of companies encourage their workers to learn such abilities through reskilling, and by doing so, they are trying to make more profit. In some industries, such as IT and automobile manufacturing, reskilling is becoming increasingly important.

<QA>
According to the passage, how are lots of companies trying to make more profit?

<答え>
They encourage their workers to learn abilities needed to keep up with the changes in society.

<解説>
①設問のlots of companies trying to make more profit?の部分は、本文の「they are trying to make more profit」の部分に焦点を当てています。

②設問では、焦点を当てた内容について「how」と聞いているので、by doing so(そうすることによって)のsoが指す内容の「Lots of companies encourage their workers to learn such abilities through reskilling」が解答のベースになります。

③完璧な答えを作るにはここから2つのことをする必要があります。1)Lots of companiesを代名詞のtheyに代える。2)such abilitiesを前文の「new abilities needed to keep up with the changes in society」に代えて具体化。

①~③のプロセスで模範解答の「They encourage their workers to learn abilities needed to keep up with the changes in society.」ができあがります。

<参考和訳>
今、日本では、新しい学びの形が広がっています。これは "リスキル "と呼ばれるものです。リスキルとは、労働者が社会の変化に対応するために必要な新しい能力を身につけることです。多くの企業は、そのような能力を身につけさせることで、より多くの利益を得ようとしているのです。ITや自動車製造など、一部の業界では、リスキルの重要性がますます高まっています。

英検2級の音読パッセージに対するQAは、答えの出し方が厳密に決まっています。正しい練習で簡単に満点が取れるようになります。
また新しいパッセージを作ったら皆さんの練習用にUPしますね( ^^) _旦~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?