見出し画像

喉にカエル?!

花粉症も終わりに近づき、症状もだいぶ和らいできた。今年はレーザー治療のおかげか、くしゃみ、鼻水は激減!でかなりラク・・・何年振りかな、こんなさわやかな春は・・・ただ、喉の痛みと、顔に蕁麻疹が出たが。それも落ち着き、一安心♪

I had a rash all over my face.顔全体に蕁麻疹がでた

喉の痛みのせいで、時々声がでなくなる。

I have a frog in my throat. 声がガラガラ(咳払いしたら治るような、一時的な声のかれ)
a frog って、当たり前ですが、英語は数をしっかり表す。ただカエルがいる、ではなく、カエルが一匹、喉にいるっていうところが、心憎い!

ちなみに、痰がからんで声が出ないような、咳払いをすれば治る一時的な声の枯れは上記の表現でOKだけど、一時的でない、声の枯れは・・・、

I became hoarse from talking too loud in a kid's class.
子供のクラスで大声を出しすぎて、声がしわがれた。

これ、実話。私は、小学校や、幼稚園などでのレッスンではすぐに声がかれてしまう(*_*)

hoarse 声がしわがれている、声がかれている、ハスキーな声
in a hoarse voiceしわがれた声、かすれた声で 

あと、マイク音声をスピーカーで聞く時にビリビリ声が割れる様子を
angry bees マイクで声が割れてる様子
・・・と、表現する。
英語の表現っておもしろい!

2006年05月16日 (火) 

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?