見出し画像

タブ消し道中 #35 - repo

ある日Safariを開いてみれば

タブがその数約600

そこからぽつりと歩き始めた

タブ消し道中第35回

repo

Chat GPT!repo って何?

「リポ(repo)」は、ソフトウェア開発やプログラミングのコンテキストで使用される略語であり、「リポジトリ(repository)」の短縮形です。
リポジトリは、プロジェクトやソフトウェアのコードやファイルのバージョン管理や共有を目的とした場所やデータベースのことを指します。リポジトリは、ソースコードや関連する資源を一元管理し、複数の開発者が協力して作業を進めるための基盤となります。
ソフトウェアのリポジトリでは、変更履歴の追跡やバージョン管理、ブランチ(branch)の作成、コードの共有、問題の追跡などが行われます。主流のリポジトリシステムには、GitやSubversion(SVN)、Mercurialなどがあります。
リポジトリは、個々のプロジェクトやソフトウェアに関連付けられたデータストアであり、開発者が必要な情報やリソースを共有し、変更を管理するための中心的な場所です。リポジトリのホスティングサービス(例:GitHub、GitLab、Bitbucket)を使用することで、リモート上でリポジトリを共有し、他の開発者との協力やコラボレーションを容易にすることもできます。

がんばってAI周りとか勉強している時にこの言葉を見かけて、調べました。

以上、ご覧になっていただきありがとうございました。
また次回。

記事が気に入りましたら、サポート…ではなく、ぼくが主催しているDiscordによければご参加ください。ぜひ、応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。 https://discord.gg/uvN2DKWNem