見出し画像

神社スタンプラリー95日299社。奈良の神社はだいたい名前が読めない、というか歴史が長すぎる。

令和三年三月二四日
参拝神社リスト→https://ux.nu/EAeJq

Twitterであればリアルタイムに僕が適当に投稿しているかも。
フォローしてもらえるとうれしいです。

https://twitter.com/_eigo55

神社スタンプラリー

2社参拝。
石上神宮と大神神社という、奈良の中でもでかすぎる神社の2つに参拝。
正直この2社を巡るだけでも結構なボリューム感。

石上神宮は日本最古の神宮。
大神神社は三輪山をご神体とするとてつもなくでかい神社。

うーん橿原周辺の歴史が重すぎるので、たくさんの神社を巡るのがむずかしいぞ!


石上神宮(いそのかみじんぐう)

http://www.isonokami.jp/
禁足地を特別公開するという催しがあるということで、石上神宮へ参拝。
まず、そもそも名前が読めない……。いしうえじんじゃ?

画像1

拝殿が国宝。拝殿自体は900年ほどの歴史があるということ。
神宮は2100年の歴史があり、神宮というくくりでは日本最古。
また、ご神体である七支刀も国宝。

七支刀はもともとご神体として土の中に埋められており、拝殿を通じて参拝されていました。
明治維新の後、廃仏毀釈に流れにより、神社の権威を高めるため、ご神体である七支刀を確かめるために発掘された、ということです。
実際の発掘の際は、禁足地である場所のどこかにある、ということで手あたり次第に探したということですが、
拝殿正面の真後ろに1メートルほどの場所に埋められていたということです。
ただ、埋められていた、という表現は正しくなく、「祀られていた」と言ったほうが正確かと思います。

本殿を囲む禁足地は今現在も神社関係者が清掃のために入るだけで、聖域として扱われています。


ご神体の七支刀は、不定期で公開されているということで、1年前に公開したばかりで、その前は5年前だったということ。
ぜひ実際の現物をみてみたいなぁ。

大神神社(おおみわじんじゃ)

http://oomiwa.or.jp/
この神社も、そもそも名前が読めない……おおかみじんじゃ?

画像2

今は公開されていない三ツ鳥居が有名な神社。
駐車場から参道を歩いて、拝殿まで到着すること10分ほど。
長いなー。
参道にはたくさんのお店が並び、コロナでなければ人が沢山いるんだろうなーなんて。

三輪山がご神体という、まさにこれが日本神道の始まりといってもいい神社。
他の宗教は人がトップに立っているけど、日本神道はそうではない場合があるという典型例。
そもそも神道は宗教か?という話もあるけど。

三輪そうめん

この地域はそうめんが有名らしいので、そうめんをいただきます。
そうめん自体はそんなに美味しいというものでもないので、重要なのは出汁!

画像3


キトラ古墳と高松塚古墳

どっちの古墳も大きさそのものは小さい!
とはいえ、どちらも科学的な観点で完璧なほどまでに解析されつくしてしまっていると思ったのだけど、
肝心の古墳を作った人たちが何を思って天体図や壁画などを作ったのか?
ということ。
どちらの博物館にもそれは書かれていなかった。
もしかすると百人いたら百人の解釈があるのかも。

見える世界だけでなく、そういった見えない世界にも思いをはせることができたらいいなと。


天武天皇と持統天皇の古墳

観光名所ではないけど、でかい!

画像4

昼食:三輪そうめん
夕食:居酒屋で生中3杯!🍺🍺🍺

記事は全公開しているけど、
神社参拝スタンプラリーするために活動資金が必要なので
購入してもらえると嬉しいです🥺

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?