見出し画像

11月7日・落花生を食害した獣は、落花生撤去後も地面に穴を掘る。

動物の習性がよく分かります、臭いだけで地面を掘る習性。
先日に落花生の食害のあった場所の落花生を全部撤去し、別の場所で積み上げたのだけど今日は足跡が付いていました、結構大きめの猫サイズです。

その積み上げた中に落花生が入っているにも関わらず、わざわざ土を掘って探す動物の性。

知恵は殆ど無く、感覚だけで生きているのですね。
そんな動物が好みそうな場所を試しに作って見ました。

ナスの木の越冬用の枯れ草積みです。
ナスの木は熱帯性なので普通は枯れてしまうのですが、枯れ草の発酵熱でなんとかならないモノかと考えて試しにやってみます。
その藁の中は野生動物の巣になるかも知れませんが、それも歓迎。
動物の体温で温められるからです。

落花生の食害する動物はホンドテンというミーアキャットみたいな動物、
実物を一度見たことあるけど、地面に穴を掘って生活していますが
こう言う枯れ草も好むんじゃないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?