見出し画像

4月9日・生物農薬が活躍する自然農

昨日の強風リカバリしたあと、草刈りなんぞしていた午前中。
虫たちの多様性がある自然農では、嫌われるアブラムシとか色々居るけども
それを退治する生物も沢山居る。

自然農環境で育てたキャベツよりも、有機栽培で育てたキャベツの方が虫食いが多い。家庭菜園でも農薬を使いたくなる気持ちが判らんでもないが、
負の連鎖になることはその時点では判っちゃ居ない。


種芋の時に病気だったジャガイモ(男爵)を別の場所に植えてる、
しかも、病気の無い芋よりも発芽が早い!! なんてこった!!!
芋の病気は遺伝するとかいう話しだけど、ほんとかどうか実験中。
病気と言っても、食べる分にはなんの支障は無い。見た目が悪いだけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?