見出し画像

2021/03/14『洗濯日和!』

こんばんは。
短く終わらせて、明日に備えてそろそろ寝ようと思います。

今日はめっちゃ快晴でしたね!

今朝は、9時前には目が覚めて、私的には超早起きができた!って感じで、とても良いスタートでした。

布団に寝転んだまま窓を見て、気持ちが良いくらいの快晴で、寝ぼけなまこのまま「今日は洗濯をするぞ!」って気持ちになりました。

布団一式を干して、その間に衣類を洗濯して。
衣類の洗濯が終わったら、シーツや毛布の洗濯をして。
シーツや毛布の洗濯が終わったら、干してあった布団と交代。

私は布団で寝ている人間なのですが、布団は基本的に敷きっぱなしです。
天気が良くて自分が家にいる日、特に週末は天日干しをしますが、最近だと平日は出かけてしまうので敷きっぱなしです。

なんだかあまり良くない気がする。

今日はシーツも毛布も洗えたし、布団も枕も天日干しができたし、いつもよりも気持ちよく寝られる気がしますね。

花粉症がちょっと心配だけど。
この時期の洗濯物、布団に限らず、干し場所に不安を感じる。

私、ここ数年、鼻炎は全然なんですけど、目がダメなんですよね。
小学生の頃、目が痒くて、洗ってもない手でかいてしまって、開けられないくらい染みて、洗っても全然ダメで、ってかそもそも目が開けられなくて水が入らねぇ、洗えねぇ、みたいな状態になったことがあるんですよね。

あれ以来、花粉舐めないようにしています。
ちょうど、近日中に眼科へかかる予定があるので、目が痒くなることを相談してみようかな。

今日はそれくらいかな。

明日からはまた平日が始まりますね。

最近の私は、平日よりも休日の方が楽しくて、日曜の夜は明日が来るのがとても楽しみなのですが。
仕事が始まったら、そう思えなくなってしまうのかな、なんて、不安になることがあります。

辛い日が5日で、安息の日が2日の生活って。
まあ、時間的に見れば、働いている時間よりもその他の時間の方が圧倒的に多いはずなんですけどね。
平日にフルタイムで仕事、合間の休憩を仕事にカウントしたとしても、24分の15は休んでいるわけですし。

そもそも、仕事をすることで自分がどんどん擦り減ってしまうことは、多分おかしいというか。
いわゆる『過剰適応』ということなのでしょうし。

もう少し肩の力を抜いて、尚且つ楽しく生きられたら、というのはわがままなのかなぁ、なんて。

おやすみなさい。
また明日。

よろしければ、サポートよろしくお願いします。 社会復帰に使う、なんて言いながら、きっと、私の人生を彩って、これからもnoteで言葉を紡ぎ続けるために使います。