マガジンのカバー画像

子育てのリアル

13
子育てエピソードや、本音が漏れた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

息子には、しなやかな強さをもってほしいと願う出来事がありました。そのためには丈夫な基礎が必要。母は毛布に徹して頑張ります。

価値の有無は子どもが決める

昨日の夕飯に作ったレバニラの残りでお昼ご飯を済ませ、コーヒーを啜りながらnote内をお散歩していたら、こんな記事に出会った。 まさに、うちの子のことかな?と思った。うちの4歳は今、幼稚園に着ていきたい服が恐竜のセーター1着しかない。この1着で頑張ろうとしている。 我が家は裕福な家庭ではないが、子どもが1人だということと、断捨離が好きでときめくものしか手元に置きたくないということもあって、「シンプルで質の高い物」を厳選して買うようにしている。夫は形から入るタイプなので、質の

きみが笑っていてくれればそれでいい。

わたしは変化に弱い。先の見通しをもちたいし、計画通りに進めたいところがある。心配性だからなのかもしれない。段取りよくサクサク進むと気持ちがいいし、達成感にじんわりと浸っていたりする。有能な自分、と自分を褒め称えてちょっと胸を張りたくなる。そういう自分が好きだ。 この性格は、仕事だとちょっと役に立つ。先を見越して準備をしておくし、自分の手元に書類を溜めておきたくないので、早く仕上げて早く次にパスする。うまくいかないことが起きても、早くパスを回したから時間に余裕をもって直しもで