見出し画像

オードリー・タンさん語録メモ

オードリー・タン『デジタルとAIの未来を語る』(プレジデント社、2020年)より

画像1

マイノリティであるからといって否定され、それによって自信を失う必要はまったくありません。むしろ、マイノリティであるからこそ、多数派の人たちに対して「私たちはみなさんとは異なる見方をしている」「みなさんには見えない問題が見える」ということを訴えることができるわけです。(P.164)
この世界は完璧ではありません。欠陥や問題点を見つけ、それに対して真摯に取り組むことこそが、今私たちがここに存在している理由なのです。(P.252)

以下、付箋箇所からのメモです。激しく同意の嵐(笑)久々にスカッとする本でした。

●マスク対策で重要だったのは"問題を処理する順序"・・・「対面式あるいは紙ベースでしか対応できない人」(保険カード持参でコンビニに並ぶ)→「もっと便利で早い方法」(コンビニの在庫がわかるように市井のプログラマーによりマスクマップを開発)

●5Gの導入は地方から・・・仮想ではなく自然の中に入り込む実体験が人間の成長に重要。よって地方以外の人にも還元されるものが大きい

●AIは人間を補助するツール・・・「AIの判断に従っていれば間違いない」のではなく、民主主義のシステム同様、上の言うことを鵜呑みにせず間違いを指摘する必要あり。最終調整と責任はあくまで人間

●都市設計・・・軽度の認知症の人に優しい街が最も良いのではないか。誰もが参加しやすい社会を作るためにAIを活用

●デジタル技術は誰もが使うことができるのが重要・・・プログラムやアプリ開発をするプログラマーを自分の設計したプログラムから最も縁遠いと思われる人たちの集団に送り込む

●各世代が一緒に政策を作る重要性・・・台湾のコロナ禍の経済対策「振興三倍券」は紙のチケットとクレジットカードの選択制

●デジタル社会の発展に欠かせないインクルージョン・・・「デジタルを学ばないと時代に遅れてしまうよ」はNG

●インクルージョン(包括)・・・大多数の人たちが良ければよいとするのではなく、すべての人たちの利益になることをめざす

●デジタル担当政務委員を引き受ける際の条件・・・①行政に限らず他の場所でも仕事をすることを認める ②出席するすべての会議・イベント・メディア・納税者とのやりとりは、録音や録画をして公開 ③誰かに命じることも命じられることもなく、フラットな立場からアドバイスを行う

●政務委員とは・・・行政院の32の部会があり、複数の部会にまたがる問題を解決する(横断的に見て異なる価値観を調整し共通の価値観を見いだす)

●プラットフォーム構築・・・「vTaiwan」オンラインで法案を討論/「Join」ユーザー1000万人。これまで議論された政府プロジェクト2000件以上。

●デジタル民主主義の根幹・・・政府と国民が双方向に議論できるようにすること

●PDIS(Public Digital Innovation Space)・・・社会問題や環境問題の解決に向けてのコラボ会議(*2ヶ月以内に5000人が賛同した場合は必ず政府が政策に反映するルールあり)オンライン上のプラットフォームで「傾聴」を実践【PDISミーティング記録はココから】

●インターネット=民主的な革命(誰もが自分の言いたいことを発信) / 間接的民主主義の弱点を克服可能

●デジタル民主主義のメリット 「小さな声にも耳を傾け、社会をより良い方向に変革し、民主主義を前進させていくことができる」 vs. デメリット ①インクルージョン ②説明責任

●民主主義で重要な要素・・・「自分に直接関係することではなくても、能動的に貢献したい」【鶏婆(ジーボー)母鶏のようにおせっかいでうるさい】

●デジタル民主主義の特徴の一つ・・・(比較的雄弁ではない)地味なタイプの政治家が評価され、政治における平等を実現

●「シビック・エンゲージメント(市民の政治参加)」=政府がテーマを設定して市民に意見を求める仕組み vs. 「ソーシャル・イノベーション」=市民がテーマを決め、政府が市民のアイデアに協力することで完成(政府は主体者では無く、方向性をコントロールする存在でもない)

●オープン・ガバメント・・・壁を取り払う。政府と人々の間に信頼関係があってこそ成立。政府が人々を理解せず、政治に参加する必要も無いと感じたならば、人々は最終的に政治への関心を失う

●「公僕中の公僕になる」・・・市民の知恵こそが最も大切

●イノベーション・・・より弱い存在の人たちに優先して提供されるべきもの

●キーワード・・・「持続可能な発展」「イノベーション」「インクルージョン」

●イノベーションを行えば行うほど、人間の仕事はよりクリエイティブになっていく

●「コンピュータ思考」=「プログラミング思考」「デザイン思考」「アート思考」

●「萌典」(モンディエン)=オンライン中国語辞典(スマホで使いやすいものをオープンソース形式で開発。日本語は著作権が放棄されたソースが見つかっていないため不可)

●大きな問題への対処はサイエンスやテクノロジーのような直線的な思考だけでは解決不可能。既存の枠を破り創造力を発揮する必要性あり。そのために美意識、アート思考、デザイン思考、文学的素養が重要