見出し画像

#2 エキナカ大規模商業施設の飲食店エリアでさえ開店休業状態を見て

1年前から約束していた知人家族との懇談。

立川のグランデュオのレストラン、ランチタイムの惨状。

客が僕たちだけ。

他の飲食店もガラガラ。

デパート内ですらガラガラ。

密な環境なんて無い。

電車にもない。

雪だったし。

エキナカ、大規模商業施設内部の飲食店でさえ、この感じだから、街の個人経営小売、飲食店はこのまま自粛が継続されたら、 「それでも1人でも来るかもしれないから赤字でも開店して、家賃、公共料金も、仕入れも払わねばならない」

ってお店が力尽きて行くかもしれない危機を垣間見たです。

自粛を求めるのであれば、個人事業主、経営者へも、それ相応の補填を今すぐ給付しないと明日にでも廃業、資金ショートって屋号がコロナ感染者並みに

廃業、倒産が爆発拡散すると思う。

開店するだけ赤いよ。
食材も余るから無駄になる。

ケーキ屋なんてディスプレイの美しさ(売れてないから崩れていない)に、店員のいらっしゃいませ!がかえって寂しさを呼んでた。

そりゃ自粛要請出てガラガラのランチタイムなのに、
立川駅で人身事故も起きますよ。

飯食い終わって駅行ったら中央線止まってんの。

死ぬな。
生きる方法がまだ有るはずだ。
俺もまだ生きてるんだから勝手に先に死ぬなw

と、言いたいけれど、日本って毎年2万人以上自殺してるってんだから、闇深さよ。

不要不急の外出してみたら、普段は土日なんて人でごった返して何処のお店も激混みなのに、開店休業状態でござったお話でした。

1番乗りで入店した時のウエィターさん、厨房からの歓喜の声を忘れることはないと思う。

飲食店は集団心理が働くから、お客さんが入っていたら、後から来た人も入りやすい。

2020/3/29 昼 天気雪❄️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?