画像1

ダイエットは記憶力を高める?!

ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
スウェーデンのウメオ大学での研究
 
平均年齢61歳の肥満の20名の方へ、
6ヶ月間のダイエットを実施。
(平均8kg減量に成功!)
 
 
その時に、短期記憶が向上しているか?!
 
 
記憶テストはエピソード記憶と言って、
一連の人物の顔と名前を憶えて、
3時間後、
その人物の名前がアルファベットのどの文字で始めるか当てる。
 
 
すると、ダイエット後は短期記憶が向上しました!
記事ではどのくらい向上したかは書かれていなかったのですが、
 
 
少々の「飢え」は人間を賢くする(かも)
 
 
たしかに。
 
 
いつだって、知力が高まる時は、
能動的に「なんとかしなくちゃ!」ってなっている時。
 
 
飢餓状態 ≒ サバイバル
 
 
というのは、なんか肌で納得できることですよね。
 
 
・・・
 
 
よく断食される方は、
「頭がクリアになる!!」
 
「断食して、頭が冴えてきた!」
 
 
というのは、よく聞きます。
 
 
私自身、断食してみて、正直
頭は冴えるかは分かりません。
 
 
ですが。
 
 
冷蔵庫の匂い
 
 
これにも敏感に感じたことは鮮明に覚えています!
 
 
・・・
 
 
あと、アルツハイマー病は初期の段階で9割治した!
  
 
という書籍の「アルツハイマー病 真実と終焉」のリコード法。
 
 
もちろん、人それぞれ緻密な検査による処方が違うのですが、
糖質制限・コントロールは必ずついてきます。
 
 
糖質制限=ダイエットではないのですが、
 
 
脳の記憶・頭が冴える
 
 
には、どうやら「糖質」が関与している。
 
 
かつ、どちらかというと、糖質を抜く・少なくするという作業の方が関与している。
 
 
・・・
 
 
年齢を重ねるにつれて、記憶も低下してきますよね。
(あれっ。なんでこの部屋に来たんだっけなー。なんてしょっちゅです。)
 
「糖質」との関わり方も考えていきたいところですね♪
 
 
ということで、以上でーす。
 
 
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
 

それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。
 


===ちょいとお知らせ=== 
 
匿名で質問が受けられます。
健康に関することなら何でもOKです。
お待ちしてます(^^)/

https://peing.net/ja/c1f069594ddedd
  
==============

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪