画像1

マインドフルネスでやせる

ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
「楽して痩せたい」
 
そして、いろいろ手を出してはうまくいかない時は
この「マインドフルネス」を試してみるといいですよ!
 
 
マインドフルネスって知っていますか?
 
(瞑想みたいなものでしょ?)
 
 
マインドフルネスと瞑想って明確に違う部分があります。
 
 
それは、「目的があるか、ないか」
 
 
瞑想・・・悟りを拓くためのもの
 
マインドフルネス・・・目的はなく、ただただ今を感じること
 
 
ただ。 

 
心を変える!そして、痩せる!
 
みたいなモチベーションとか、自己啓発とか、マインドセットとか、
そういう話じゃないですよ。
 
 
・・・
 
 
何をやっても続かない。
 
分かっちゃいるけど、悪しき習慣に戻ってしまう。
 
 
そういう時は、メンタルの弱さで自己否定してしまいがち。
 
でも、「意志」の問題じゃない!
  

 
たとえばー。
  
あなたが今立ったのはなぜですか?
 
歩いたのはなぜ?
 
後ろに歩いたのはなぜ?
 
 
それは無意識レベルに行われていますが、
「環境」がそうさせた。
 
立ったのは、家のチャイムがなったから。
 
歩いたのは、トイレに行きたくなって、トイレが遠いところにあるから。
 
後ろに歩いたのは、引きドアだったから。
 
 
ちょっと例えがアバウトで分かりづらいですかね。
 
 
・・・
 
 
なので、何かうまくいかない時、問題の根源は「意志」の強さとかではなくて、
そうせざるを得ない「環境」づくりの問題だったりしませんか?
 
 
じゃあ、その環境をたくさんの角度で認知できたら?
 
 
そりゃあ、難問も解決できそうじゃないでしょうか。
 
 
環境に気付く。
 
その練習が「マインドフルネス」です。
 
ただただ、今を感じる。 
 
 
それだけ。
 
 
お金もかからないし、道具もいらない。
(最高じゃん)
 
 
やってみる価値はありそうですよ。
 
 
これは「意志」の問題じゃありません。
「環境」を認知できる量をUPさせる、ただのスキルです。
 
 
スキルの問題です。
 
 
センスを研くのは大変だけど、スキルは研ける。
  
 
良い悪いはなく、ただ感じればいいだけの話ですし。
 
 
・・・
 
 
分かっちゃいるんだけどねーの、
悪しき習慣の正体が本当の意味で分かる・気付けるかもしれません。
 
 
以上でーす。
 
 
音声ではおススメ動画もしゃべってまーす。

 
 
 
※ いつもいいね!と、コメントありがとうございます。超いいね!とコメントいただけると、「あなたのお役に立ちたい!」と、江口がひざまずくイメージになる場合があります。
 
 
◉ いつまでも若々しく動ける身体づくりを応援する私の挑戦をFacebookグループで投稿しています。
ご興味ある方ご参加できます♪(無料)
────────────────
【EGU理学療法室】
https://www.facebook.com/groups/eguzuboraikumen/?ref=share
────────────────

それでは、今日という日は今日のみ。
自分なりに楽しい1日にしていきましょう♫
ではまた。

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪