見出し画像

『SPY×FAMILY』で英語を学ぶ~第12話~

SPY×FAMILY(スパイファミリー)』の英語版を読んで、英語を勉強していきます!

今回から3巻に入ります!第12話では、ヨルの弟・ユーリが遂にロイドの家を来訪。ロイドとユーリ、出会ってはいけない2人が対面します!

12話の中から印象に残った英語のセリフを5つ、ご紹介していきます!

※ネタバレを含みます!特に⑤はラストのコマです!作品をまだ読まれていない方は、この記事を読む前に作品をお読みいただくことを強くお勧めします!

① ふさわしい人物か見定める

文字が小さいので書きだします。

ロイド:見極める!この男がわが家にとって害をなす存在か否かを…!
ユーリ:見定める!こいつが姉さんの夫にふさわしい人物かどうかを…!
【英訳】
ロイド:Is this man a threat to our family? I intend to find out.
ユーリ:Is this man worthy of my sister? I'll determine that today!

【意味】
threat:脅威
ロイドの最初のセリフ「Is this man a threat~」は、「Is this man (who is) a threat ~」と考えればいいのでしょう。(間違えたらコメントで教えていただけると嬉しいです!)

intend to:するつもりでいる
worthy of:ふさわしい
determine:決める

【シーン解説】
スパイのロイドと秘密警察のユーリ、出会ってはいけない2人が邂逅します。お互いの素性を探ろうとする心理戦が始まります。物語に新たな展開が生まれました。

② 口が裂けても言えません

【英訳】
I can't let it slip that I only got married so I could continue my assassin gig!

【意味】
文章の構文としては、it = that です。that以下の文章が長いため、まずは「it」を置いて、「it」の内容を文章の最後で説明しています。

slip:(うっかり秘密を)漏らす
○ assassin:暗殺者
gig:(単発の)仕事
Uber eatsなどで生計を立てる人たちを「ギグエコノミー」と言いますが、この「gig」のことです。

③ 姉に対する理性を持っていなかった

長いので書きだします。

ユーリ:姉さんがそう言うのならそうなんだね!
ロイド:納得した⁉
ナレーション:男は姉に対する理性を持っていなかった
【英訳】
ユーリ:Well, if you say so, that's good enough for me!
ロイド:He actually bought that ?!
ナレーション:The man was beyond reason when it came to his sister.

【意味】
that's good enough:それで充分
buy:<俗語>受け入れる
 例文:I'll buy it(この条件なら受け入れよう)
○ beyond reason:理性を失う
when it come to:~ということになると

ちなみにすべてのセリフでそうなのですが、「!?」は英語版だと「?!」になっています。「?」が先なんですね。

【シーン解説】
結婚の報告を弟にしていなかったヨルは、「忘れていた」という無理な言い訳で押し切ろうとします。しかし、ユーリはそんな無茶な言い訳をあっさり受け入れました。姉のことは全て信じてしまうユーリに拍子抜けしたシーンです。

④ どこぞの馬の骨に奪い去られた

【英訳】
Can you possibly understand how it feels to have the most important person in your world torn away from you by some random stranger from who-the-hell-knows-where?

【意味】
「あなたは理解できますか? how ~~」という構文になっていて、how以下がすごく長いです。

○ tear away:引き離す
the hell:強調したいときに使うスラング表現です。映画とかでよく「What the hell ?!(どうなってる?)」っていうセリフが出てきますね。「who-the-hell-knows-where」とハイフンをつなげてさらに強調しながら、「どこから来たか分からない見知らぬ人」と訳されています。

【シーン解説】
この世界の中で唯一愛する存在である姉を、婚約者に奪われたと感じているユーリ。ユーリの切ない心情が吐露されたシーンです。

⑤ ドキン!

【英訳(擬音)】
え? ⇒ WHAT?!
ド ドキン ⇒ B-BMP

【意味】
「ドキン」が「B-BMP」と訳されています。どういう経緯なのかは分からないのですが、「B-BMP」で「ドキドキ」という意味になります。

マンガの擬音は下記のサイトにまとめられています。

参考:Manga Studies SFX Glossary

サイトを教えていただいたはなはなさんありがとうございました!

【シーン解説】
泥酔したユーリに「夫婦ならキスをしろ!」とそそのかされた二人。偽装家族がバレないようにキスをしようとします。果たしてキスを本当にするのでしょうか?ドキドキのシーンで12話は終わります!

1日1話更新しています!

『SPY×FAMILY』12話から5つのセリフの英訳をご紹介しました。このnoteでは、今回の記事のように毎日1話ずつ『SPY×FAMILY』の英訳をご紹介しています!明日は『SPY×FAMILY』の第13話です。

noteのフォローしていただけると嬉しいです!『SPY×FAMILY』の理解を深めながら、一緒に英語を勉強しましょう!

引用元

英訳はこちらの英語版から引用しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?