見出し画像

腰が重いトンガ人

面倒臭がりってレベルではありません
まるで動きません

現在絶賛ロックダウン中で
1週間家から出ては行けないので
そりゃー時間が余ってる訳なんですけど


トンガ人、ずっと寝てます



家の中掃除するのは許されてるんですよ

こんな時にしかできないような
庭の手入れだったり
日曜大工やったりとか
大掃除だって出来るし
お菓子作りだって
ちょっと凝った料理だって

めちゃくちゃ時間あるんですから
こんな時にやれば少しは暇も無くなるでしょ?

私はそう考えるんですけど
トンガ人は違います


もうむしろ普段より動かなくなっちゃう



洗濯物は週一しか洗いません
買い物も普段から週一です

昼間は暑いので寝ましょう
夕方、雨が降ってきたので雨シャワー


そんな日々

きっと彼らはロックダウンになろうが
別に暇では無いのかもしれない





ゴミをゴミ箱に入れるのさえ面倒らしく
まずゴミが出たらその辺にポイ

ポイしたゴミがたまってきたら
袋に入れる流れ

最初から何故ゴミ袋に入れないのか
謎でしか無い





洗濯物もね
こっち湿気が多いから
洗濯カゴに入れたままだと
洋服にカビが生えるのよ

でもお構いなし

満タンのカゴ4つくらいたまったら
一気に何時間もかけて洗濯するよ
だから彼らは2層式洗濯機の方が都合がいいんだよね

毎日洗ってる私を見てびっくりしてる
何で?って思ってる


→何故2層式洗濯機の方が都合いいのか?

まず溜まった洗濯物を一回全部出して
汚れ別に分類していきます

下着類
タオル類
Tシャツ類
土汚れ付き類
子供の服類
畑仕事類

そして2層式の洗う部分に水を満タンにためて
綺麗なものから洗っていきます

下着類15分洗剤入れて回したら
別に水を貯めておいた桶にその服たちを入れてリンスし
軽く洗剤が取れたら脱水機に移して脱水

で、干す

洗濯の方には次の汚れレベルの服達を入れる
水は取り替えない

これを順に繰り返していきますよ

なので最後は水が真っ茶色!
これがトンガ人流の2層式洗濯方法

水はもったいないんじゃなくて
変えるの面倒臭いから
次々洗っていかないと量多いしね!

でも、棒で突っついて洗濯してた頃に
比べたら画期的よね
簡単だし、綺麗になるし、時短だし、最高よ!


トンガに全自動洗濯機ももちろん売ってるので
もしかしたら全自動を手に入れた家は
毎日とは言わないけど
2日とか3日ごとには洗ってるのかもしれない

〜〜〜〜

そして話を戻すと、、


入り口のゲートも開けても閉めない
だから近所の犬が入ってきて嫌なん




腰が重いどころではない



そして、こうゆう雑用?をさせるために
10歳前後の子供を家に呼ぶのです

だいたいハトコ
ハトコ呼んであれこれやらせる
その代わりご飯食べさせてあげますよ〜
てな感じ



どの家にもいます

いない家、多分ありません





だからなのか
子供が何でも出来る

小さい頃から色々やらされてるお陰で
ナイフ使いも上手だし
トンガ料理も作れるし
アレ持ってきて
コレ持ってきて
何でもやる





すごいなぁ
トンガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?